SSブログ

夜明け [雑記]

日が昇る前に寝た方がいい。

今週はこんな内容でもす。

・スマホ
今更な話ですが、楽天UN-LIMITの話。

・今週の進捗
絵の話。いつものやつ。

・構図の話
絵の話。すんごい前に書こうとしたんですが機を逸して。

ほいではドボン。


・スマホ
今年の4月ぐらいまではソフバンだったんですが、電話を一切使わないのに料金だけ払っているのが馬鹿らしいので楽天に変更しました。僕にとってスマホは目覚まし時計&キッチンタイマーなので、そんなもんに月々2,000円だかそこら払いたくないです。

楽天は1ヶ月の通信量が1GB未満だと使用料が0円になります。僕は家から一歩も出ないマンであり、スマホを使うとしても家のWi-Fiで繋ぎますので通信量はゼロです。仮に電話を掛ける用事があったとしても、楽天アプリだかなんだかを使って電話をすると無料になるらしいです。(電話を掛けることがないので詳しくは知りません)

で、問題はここからです。

上の通り僕のスマホはただの時計なので、最新機種に買い換える意味がありません。そのままの機種でSIMだけ入れ替えればええやろ…と思っていたんですが、古い機種は新しい楽天SIMの仕様に対応していないので一部の機能が使用不可となります。

僕の機種の場合、公式ページの説明によると通話(こちらから掛ける、相手から掛かってくる)が不可能と書いてありました。別に電話しないし、どうしても必要ならLINE通話でもOKなので別にいらんのですが、やっぱり機能不全ってのは気になるじゃないですか。
(nova liteという古い&廉価モデルです)

それでゴチャゴチャ弄ったらなぜか電話出来るようになりました…たまに。
家電から自分の携帯に掛けると繋がらないし、auの携帯から掛けても繋がらないんですが、間違い電話は掛かってくるんですよねぇ…なんだろう、相手が楽天携帯だと繋がるのかな。なんかよく分かりませんが、緊急時にその「たまに繋がらない」のタイミングが来てしまうと困りますよね。テキトーにお安い中古品でも買っておくかなぁ。


確か楽天公式から1万円以内で買える機種もあるので、通話と簡単なネット閲覧ができりゃOKだぜ!という方は楽天にしてみるのもアリかもしれません。動画とか見ない限り、1GB使うことなんてありませんからね。基本0円で済むはずです。

ただ、楽天アプリからの通話は音声品質が悪いらしいのでそこは要注意かもしれません。声が聞き取れなかったり、伝わらなかったりしたら意味無いので。そうはいっても、サービスが存続しているのだからこの辺りはもう改善されているのかもしれませんね。ずっとその状態であるなら、熾烈な競争を生き残れるとは思えませんし。

ちなみにLINE通話のみで1GB使おうと思うと58時間掛かるそうです。
そんなに話す相手がいるのだろうか…いや、いるのだろうな。羨ましい。


以下、絵の話なので畳みます。






 
 
はい、続きです。

・今週の進捗
今週は予定通り模写をもっしゃもしゃしました。

先週の重厚な塗りに対して、今週は軽やかな塗りを勉強させて頂こうかなと。お手本はもちろん、うみぼうずさんでございます。以前にも貼らせて頂きましたね。



んーむ、素晴らしい。ふわっと薫るような塗りです。今週はこの感じを目指します。
よくよく見たらTwitterの名前が「うみ『ぽ』うず」になっとるやんけ…いや、でも「うみ『ぼ』うず」さんのはず。他の媒体は全部「ぼ」なので。

下書き、完成(してない)の順で。

2021-10-10_オイゲン_X1.jpg
下書き

2021-10-10_オイゲン_X2.jpg
完成…はしなかった(先週と同時間=20時間で打ち切ったため)

顔が全然違うんですが、そこは見なかったことに…
お手本より丸顔&目が大きく&位置が下がって童顔になっちゃったんですよ。途中で気付いたんですが、これはこれで良かろうということで修正しませんでした。童顔巨乳大好きだから仕方無いね。更に身長が低めならグランドスラムです。

顔以外にも衣装のバランスが全然違ったり、胸の感じもかなり違っています。今回はあまり計測(よく絵描きが鉛筆を立てて対象物の大きさを測るアレ)をしなかったので正確性を欠いています。目算の精度を上げる訓練をしたかったんですが、まだ早い模様。


これで2回の模写が終わりました。
この模写は僕の進む方向性を決定するための模写だったんですが、難しいんだよなぁ…「鯛とメロンどっちが好き?」って聞かれても決められないじゃないですか。どっちも美味いですよ。どっちも好きですよ。そもそも比較するもんじゃないって話です。

要素をバラして考えましょうか。

2021-10-04_魔理沙_X2.jpg
比較用に先週の模写も貼ります。

塗り
先週:リアルな質感を感じられる重厚な塗り
今週:イラストとして見栄えがする軽快な塗り

といった違いがあります。
どちらも素晴らしい技が詰め込まれていて、一朝一夕で真似できる代物じゃありませんし、どちらを目指すにしても険しい道のりであることは変わりません。

ここで決めなければならないのは「僕は何が好きなのか」と「世間は何が好きなのか」であり、更に「そのどちらを優先するのか」ということです。

僕が好きなのは重厚な塗りです。どちらも好きですが、恐らくより好きなのは。
描いていて気付いたんですよ、僕は多分レンブラントみたいな絵を描きたいんだろうなと。

以前、フェルメールの模写をしたじゃないですか。そこで手応えというか、これだ!という感じはしたんですが、何とも言えないモヤモヤがあったんです。それが何なのか分からなかったので、これまで漠然と「西洋絵画みたいな絵」と表現してきました。

アレなんですよ、僕は闇属性なんです。

フェルメールって光属性じゃないですか。光と闇は一対なので切り離せはしないんですけど、フェルメールの絵は光が主役であって闇が主役ではありません。光を当てることで闇が生まれて、モチーフの輝きが際立っているのがフェルメールです。

一方、レンブラントは闇属性です。フェルメールの逆で、闇で包み込むことで光が取り残されているのがレンブラントの絵です。「光によって闇が生まれた」と「闇によって光が取り残された」というのは大きな違いで、勇者と魔王みたいな違いがあります。

そういえばそうなんだよなぁ…ダークヒーロー好きだもんなぁ。
「人は皆、導かれれば正しい道を歩む事ができる」という主張よりも「全ての人を正しく導くなんて不可能、切り捨てるべき人もいる」という主張の方が正しいと思うし、好きなんですよ。そういう精神性が絵の好みにも影響しているのかもしれませんね。

※ちなみにレンブラントの「夜警」は昼の絵です。変色して黒くなっただけで。


世間は何が好きかというと、この前も書きました通り軽快な塗りが今の流行です。お手本とさせて頂いた方々のレベルになるともはや流行なんて関係のない話になるのですが、僕のような駆け出しは流行に乗らないと沈んで死ぬ運命が待っています。

流行というものは「今はそう」というだけで、移り変わって行きます。少し前まではパッキリしたアニメ塗りが流行でしたが、いまや下火です。(上の通り実力者には無関係)

ですので、流行を意識するのならばとことん追従する必要があります。そういった柔軟な変化を鮮やかにこなしている方もいらっしゃいますが、それは相当な実力と労力があってこそ成せるワザであり、僕には無理だし、その労力も支払いたくないです。

流行に追従する必要性があるのは商業目的の場合であって、僕のようにただ絵の上達を目的とするなら非効率的です。ひとつの技術を突き詰められないので。


では「僕の好き」と「世間の好き」のどちらを優先するかですが、これはもう上の話から自動的に決まってしまいましたので考える必要はなさそうですね。

答えは「流行は無視して自分の好きな方へ進む」です。


工程
先週:ラフ→塗り込み→仕上げ
今週:ラフ→線画→塗り込み→仕上げ

ラフから直接塗り込みに行くには完成形や、それに至る道筋が見えている必要があるため、かなり筆が遅くなります。一方、今週の工程だと描きながらイメージを固めて行けるので迷子になりません。ただし工程数が増えます。(最終的な制作時間は短い)

お手本のうみぼうずさんは、メイキング動画を見る限りではラフから直接塗り込み、最後に線画を引いていましたので、実は工程的には先週のタイプです。ただ今回の模写にあたっては工程の比較もしたかったので、恐らく本家とは違うであろう工程で描きました。

その結果、改めて「僕は線画が嫌いなのだ」と悟りました。
なので「ラフ→詳細ラフ→塗り込み→(必要なら)線画」という工程がいいかなぁと。

これまで通り、ラフ→線画→塗りの順で進んでから線画を消すという方法もあるので、この辺りはやってみてしっくり来る方で良さそうですね。できれば線画を描きたくないので、まずは線画を描かない方でやってみることとします。


そんな感じで、今後の取り組み方が決まったのでスッキリ。
スッキリしたからといって描けるようになるワケじゃないんですけど。


・構図の話
前にも書きましたが、これまでは練習のために全身を描くように心がけてきました。
しかしですねぇ、全身絵って難しいんですよ。別に人体を描くのが難しいんじゃないんですよ、構図が難しいんです。全身を描くと空間がむっちゃできるので。

衣装やポーズにもよりますけど、膝下を描くのは超危険です。考え無しに膝下まで描いてしまうと、周囲がスッカスカで密度の無いショボい絵になります。人間の身体で密度が高いというか幅広なのは太ももまでで、そこから下は急激に細くなるので。

一応の回避策はあって、シルエットを逆三角にするか、ひし形にすると足元が細くてもなんとかなる場合が多いです。そういう膨らんだ部分が無く、上から下までストンと一直線になるとショボさが滲み出てくるので、その場合は背景やエフェクトで飾らないとダメです。

…と、思ってました。

コレ自体は間違っていなかったんですが、根本的なところが分かっていなかったんですよね。先々月ぐらいにそれに気が付きまして、それは「ストーリーが無い」だったんですよ。ストーリーというと曖昧なので「5W1Hが無い」という表現がいいですね。

コレが決まっていないと、一体何をしている場面なのかが分かりません。ただ謎のポーズをキメているだけの珍妙な絵になってしまいます。相当な画力があれば有無を言わさず「そういう絵なんだよ!」という説得力だけで押し切れちゃうんですけど。

謎のポーズだからって評価されないってワケじゃないんですが、自分が嫌なんですよね。「コレ、どういう絵なんだ?」って自分の絵に対して疑問を抱いてしまうので。

多分、自分の絵が異様に下手に見えるのってそういう理由だと思うんです。多くのお絵描きさんは誰かに下手だと言われたワケではないのに、自分は下手だと言います。それは多分「自分の絵が自分を説得できていないから」なんだろうなと。

自分以外の人は自分の考えを読み取れないので「謎ポーズだけど、何か考えて描いているのだろう」とか「よくわからん」で終わるんですけど、自分は自分の考えが分かってしまうので「自分が何も考えていないことが分かってしまう」ということです。


で、構図の話に繋がります。

謎のポーズである場合、空間に必然性がありません。だって、そのポーズである必然性がないから。何らかのストーリーがあって、そうなる必然性があれば空間にだって必然性が生まれるので、その空間は「ただのスキマ」ではなくなります。そうなれば、密度は低くても見栄えのする絵にすることも可能なのではないかと思うんですよね。

ゲゲゲの鬼太郎に「ぬりかべ」という妖怪がいるじゃないですか。アレってただの壁に小さい手足と小さい顔がついているだけで、大部分は無地の壁です。なのにスカスカな感じがしないじゃないですか。あれは「無地の壁である必然性」があるからだと思います。

人間は必然性を感じると納得します。納得すると違和感を覚えなくなります。
コレが絵において一番必要なことなのではなかろうかと。

ヤベェ、我ながら凄いことに気付いたわ。常識なのかもしれんけど。

ということで、次の絵からはまずストーリーを作ることにします。
5W1Hをしっかりと決めてから描くことで、説得力のある絵を描ける…といいなぁ。


といったところで、来週も死なずに生きマス。



追記:
次回案が出来たので。

2021-10-17_ブレマートン_X1b.jpg

猫パンチです。レンブラント一切関係ねぇ。

構図がどうとかいう話もガン無視のバストアップ。やっぱり簡単でいいよなぁ…しかしバストアップは逃げでしかないとも思わなくもないんですが、このシチュエーションだと全身を描く意味が皆無なのでこれは逃げではないのだ!必然!!

で、このキャラは巨乳デカ尻キャラなんです。つまりお色気担当。
それなのに乳も尻もないこの構図でいいんじゃろか…たまにはド健全もいいか。
nice!(17)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 16

ゆうみ

携帯電話 動き回る私にはとても必要なものです。
でも 動かないで済むなら 何もいらないよねえ。
タブレットにLINEいれて 十分かな?

by ゆうみ (2021-10-17 18:41) 

Caelum

>>ゆうみさん
外出中でも連絡を取れるって凄い便利ですもんねぇ。今でこそ当たり前な感じになっていますけど、昔は無かった技術ですし。一般に普及して25年ぐらいになるので、携帯が無い世界を知らない人も相当数いるのだろうなぁ…

>タブレットにLINE
タブレットの方が色々できるので便利ですもんねぇ。ヘッドセットがあれば通話できますし、大きさの面で問題がなければタブレットの方がいいかもしれませぬ。

大きさについても、液晶を折り畳める技術が生まれたのでこれからのタブレットは半分のサイズになるでしょうし、ますますタブレット優勢になるやも。というかスマホとタブレットの境界が無くなるかもしれませぬ。

by Caelum (2021-10-17 23:02) 

Caelum

やべぇ、ストーリー作るの無理過ぎる。
「自分が楽しいと思うことを萌えキャラに実行させる=可愛い」という図式は分かっている。分かってはいるものの、肝心の「自分が楽しいと思うこと」が無い。
少しレベルを落として「こんなことできたらいいな」にするとエロくなる。エロは無尽蔵に思い付くが最後の手段にしたい。
僕の絵が面白く無いのは、僕の中に「面白い」が存在しないからなのでは…

by Caelum (2021-10-18 00:44) 

Caelum

閃いた
by Caelum (2021-10-18 00:49) 

Caelum

うーむ…可愛らしい絵にはなった。
なったんだが、どうなんだこれは。健全過ぎる。

by Caelum (2021-10-18 01:30) 

Caelum

今日も5時滑り込みだ。
それはそれとして、やっぱり線画必要だなぁ…超キッチリじゃなくてもいいから線画引いた方が形取るのが楽っぽい。

by Caelum (2021-10-18 04:34) 

そら

私も楽天さんにもお世話になってます。でもほんとに電話品質がひどいです。申し訳ないですけど…使えるものではありません。なので予備機です。何かあった時用に持ってます。そうでも、お金払ってないので…申し訳ない。そして、ブログも無料なので申し訳ないですけど…ちょっと広告やらページが飛ぶとか、真っ白とかログイン、ログイン、ログイン…永遠にログイン画面ループとかwスマホでブログの限界かもしれませんねw
ほんとに絵の事がわからなくて…でも教員やら保育士試験の時に絵画教室へ行ったんですけど「背景を埋めて!」をひたすら言われてたんだけど、やっぱり背景?空間は駄目なの?
でもフェルメールの窓辺で手紙を読む女は空白の方が良かったなぁ。刷り込みのせいかな?でもあの天使はいらない。想像出来る余地が欲しいんだけどな。でもフェルメールはそんな想像は不要だったのか…。
いやもう毎回ごめんなさい。なんか相当ズレましたね。

by そら (2021-10-18 18:14) 

Caelum

>>そらさん
なんと、楽天の通話は改善されていないのか…
一応裏技はあって、電話の着信は楽天アプリではなく通常の通話機能を使って、発信だけ楽天アプリを使う設定にすると若干マシにはなるね。
通話がショボいのは楽天アプリだけで、通常の通話機能は普通の電話と同じ品質だから問題無く使えるという。
楽天アプリを封印して、着信は通常の通話機能、発信は可能ならメイン携帯からにした方がいいのかもしれん。

>スマホでブログの限界
そうだねぇ、スマホモードだと扱いづらいレイアウトになってるよね。
使っているシステムが古いってのもあるにはあるんだろうけど、それよりも根本的に運営会社に金が無いんだろうなってのが感じられる。
金が無いから利便性の向上とか出来ないし、広告も死ぬほどデカく、ペタペタ貼る必要が出てくるワケで、無料ブログの宿命とも言える。
有料プランもあるけどメリットがよくわからんしなぁ…加入者は少ないんじゃないだろうか。

>背景を埋めて!
んーむ、これは深い話になるよ。

真っ白なお皿の上に豆が1粒だけ置いてあるとする。レストランでこれを提供されたとき、殆どの人は「ショボっ!」って思うはず。
そして渋々豆を食べてみたら「なんやこれ、むちゃくちゃ美味いやんけ!」と感動するかもしれない。そう、この豆はショボくなんてなかった。

一方、何か模様の描かれた皿に豆が1粒置いてあり、その周りにソースで円が描かれていて、ミントが添えられている。殆どの人は「シンプルな料理だな」程度の感想になるはず。
もちろん豆の味は変わらないんだけど、賑やかしが存在することにより「ショボい」というマイナス評価を抱かせることなく豆の味を楽しんで貰える。

空白って、意図的に上手に使われている場合を除くと「物足りなさ」に繋がってしまうんだよね。なにせ「何も無い」から。
人間って(空気を意識する人がいないように)何も無いと何も感じられないから、この感覚は当然のことであると言える。

絵画教室の指導は恐らく初心者~中級者ぐらいが対象の講座だったんじゃないかな?
空白を上手に使えるのは超上級者であって指導が必要なレベルを超えているので、多くの絵画教室ではそれを要求しないと思う。
それが要求されるのは恐らく美大入試のための予備校などの超ハイレベル教育ぐらいじゃないかな。
そうなると必然的に「空白を上手く使うのは非常に難しいので、背景を埋めてください」という方針になるはず。

そしてこれは作り手だけの話ではなく、受け取る側(絵を見る人)のレベルにも関わってくる。
上の豆の話で言うならば、真の美食家なら見た目のショボさよりも豆の味に興味があるので、その時点で評価が下がることは無い。
でも、一般人は先入観に支配されているので、パッと見でショボければ「これはショボい料理だ」と判断してしまう。

絵を見る人の多くは素人であり、空白の意味なんてものに興味を示さない場合が多い。
全員がそうというわけではないけど「隙間だらけの手抜き作品だ」と思う人はそれなりに多いはず。
特に幼児や少年少女ぐらいの年齢ならそこまでの審美眼が備わっていないので、こういう感想が大部分を占めるはず。
なので、そういった人に見せる絵を学ぼうというのならば「背景を埋めて!」は正しいってことになる。

>窓辺で手紙を読む女
修復されてキューピッドがドーン!って出てきちゃったのねぇ。僕も空白の方がいいと思う。キューピッドの主張が強過ぎて、手紙を読む女性という主題が殺されちゃってるように感じる。
頬が赤くて、この手紙はラブレターなんだろうなというのはわかる。それを補足するためにキューピッドが描かれたのだという説もあるみたいなんだけど、そんなもん無くても分かるよなぁ…と。

身なりや家具からすると結構な資産家の家なんだろうし、そういう家なら絵画が飾られている方が自然ではある。そして当時の美術品といえば天使や女神が主流だからその意味でもこの絵は自然ではある。
でもなぁ…いらねぇんだよなぁ。こんな堂々とした、主役を喰うような脇役はいらないんだ。もっと控えめなキューピッドなら良かったかもしれん。

「何者かがより高く売るために塗り潰したのだろう」という説があるらしいんだけど、僕の意見としてはこれは正しい。塗り潰した方が絵としての価値が上がる。
「フェルメールが描いた絵だから」という付加価値が無かった時代なのだから、そりゃ塗り潰すよねって思う。

こんなことを言うと世の中からボコボコにされるかもしれないけど、フェルメールが描いたから素晴らしい絵なのではなく、素晴らしい絵を描いたのがフェルメールだったという話なんだよね。
だからフェルメールが描いていても、素晴らしい絵でなかったのなら塗り潰されるのは仕方の無い話なわけで、それを修復するってのは絵の真の価値を落とす行為だよなぁ…と思わなくもない。

by Caelum (2021-10-18 19:57) 

Caelum

しまった、切りのいいところまでと思ってたらもう4時やんけ…今から風呂やら何やらすると寝るのは5時半だ。
by Caelum (2021-10-19 03:57) 

Caelum

これは100時間=3週間コースだわ。
by Caelum (2021-10-20 03:51) 

Caelum

あれ…dアニにブルーピリオド追加されないなと思ってたら、Netflix独占になっとるやんけ…事前情報でdアニで配信って見たような気がするんだけど、夢か幻覚だったかもしれん。
by Caelum (2021-10-20 18:13) 

Caelum

完成する気配が感じられないが勉強という意味ではかなり手応えを感じる。
by Caelum (2021-10-21 03:48) 

Caelum

今日は昼練習したけど、昼の方が捗るような気がする…夜型というのは思い込みだったのかもしれん。
by Caelum (2021-10-21 20:29) 

Caelum

もう金曜日とか早過ぎるじゃろ。
by Caelum (2021-10-22 14:17) 

そら

やはり可能なら昼間の生活の方が良いですw
今は開催されてないかもですけど、大原美術館にて偽ゴッホの展示と問題提起のような企画があってなかなか面白かったです。
ゴッホだから好きとかゴッホだから素晴らしい。って考え方は否定はしませんが、いちいち物の値段をお話しなさる方ね…w
見たら分かりますw
話がそれ気味でした。
偽物となった瞬間に価値がなくなるのか?
色々考えさせられます。
倉敷の大原美術館はとっても素敵です。
岡山も人が素敵な場所だと思います。
これから作品の展示は名前を伏せて展示すれば良いのにw
ほんとあの天使はいらない。

by そら (2021-10-22 22:25) 

Caelum

>>そらさん
やっぱり人間って太陽の下で活動する生物なんだなぁと思った。実際、ホルモン的な話でもそうなんだよね。

>偽ゴッホ
贋作を作り続けた人ってむちゃくちゃ凄い技術が身に付いてしまうので、ぶっちゃけ本家よりも上手いんじゃないかと思うんだよね…
本家は多大な苦労の末にその技法を確立させたのであって、初めからゴールに向かって一直線ってワケにはいかないよね。でも、贋作マンは初っ端から「本家によって導き出された答え」に向かって全力疾走できるから、割と早くに本家に追い付き、いつしか本家の技術を追い越してしまうのではないだろうか。
そうなると、もはや本家の価値は「本家だから」という名誉の価値になってしまって、美需品としての絶対的なレベルは贋作の方が上ということになってしまうと思う。
もちろん贋作である以上、より本家に似せるように「本来の力を抑えて本家と同レベルの絵を描く」ということをしなければならないから、そういう意味では「絶対的に上」ではなく「同程度の技」になるんだけど。

どんな分野でもそうだけど、上の理屈により基本的には後世の人の方が技術力が高い。
ダヴィンチのような一部の超天才は超えられないような気もしてくるけどそれは気のせいで、現代にも存在する超天才がダヴィンチを模倣したらすぐに追い付き、追い越してしまう。
絵は技術だけが全てではないので絶対とは言い切れない部分もあるけど、それを言うと全ての芸術に上下は無いということになるので、ここでは無視するとする。

ヴァイオリンだって、ストラディバリが残した名器にはとてつもない値段が付くけど、実際の所は最近作られたカーボン製の楽器の方が音が良い。(先入観に左右されない、機械による波形的な診断で)
それでも多くの場合「ストラディバリウスの方が良い楽器だ!」って話になって「カーボンの方がいいよ」とかいうと笑いものにされたりするという。なんともはや。

価格で言えば、特に高価なストラディバリウス1挺の値段でカーボン製のヴァイオリンを500挺ぐらい買えてしまう。でもそれって古美術品としての価値なんだよなぁ…音と値段が比例するワケじゃないのに。
結局、多くの人には「技術の価値」って無視されるんだなぁ…とか思っちゃうとちょっと悲しくなるね。僕が技術偏重過ぎるだけかもしれないけど。

>ゴッホだから好き
そうだなぁ…恐らくこういう人は「ゴッホという人が好き」なのだろうね。権威主義者でないのなら、という前提で。
その人が好き。だからその人の描いた絵が好き。それは愛に溢れていて素晴らしいことだと思うので、僕も否定したりはしない。上で言った「芸術は技術が全てではない」ってのはこういう部分だよね。
でも決して「私が好きだから、絵そのものが(客観的に)優れている」というワケではない。愛ゆえに何よりも好きだけど、愛で技術力が上がるワケではないのだから。

権威主義にどっぷり浸かった人は「ゴッホが描いたから」+「この絵は」+「(他のものより)優れている」みたいな感じの主張をしてくるけど、もしも「ゴッホが描いたから」を取り除いたら「この絵は(他のものより)優れている」とは思わないよね、多分。
この手の人が言いたいのは「ゴッホが描いたから(他のものより)優れている」であって「この絵」はどうでもいいんだ。彼らが見ているのは絵ではなく、絵を描いた人の権威だから。
だから絵の話じゃなく値段の話をしてしまう。「どこが凄いのか」「なぜ凄いのか」が分からないから、値段が凄いこと以外に語る事ができないんだ。

もちろん、本当にゴッホの技術は優れているのだろうし、その凄さを理解している人も存在すると思うけど、そういう人は恐らく値段の凄さよりも絵の凄さを延々語ってくるような気がする。

>名前を伏せて展示
そうだねぇ、そうすればネームバリューの影響を受けることなく、絵画を絵画として鑑賞できると思う。
ネームバリューに釣られて来ていたお客さんが全滅するから、恐らく美術館が潰れちゃうので難しいとは思うけれども…

1974年に日本で始めてモナリザの展示が行われたんだけど、50日間の開催で150万人も動員したらしいんだよね。初日組は2徹して並んだほど。
きっと「ルネサンス期のイタリア絵画展」だったら動員10分の1以下だったんじゃなかろうか。

>偽物となった瞬間に価値がなくなるのか
前後しちゃうけど、これが「YES」なのが今の世の中ってのが泣けてくる。どんな分野でも、勝つのはやはり「権威」なんだ。
良いものなら受け入れられるという時代は終わって、どれだけ宣伝できたか(影響力を高められたか)が全てになってしまった。モノに限らず、どんな分野でも。
正しい事を言った人が勝つのでなく、無茶苦茶なことを言っている権力の強い人が勝つ。本当に良いものより、良いという噂をでっち上げたものが良いものと認識される。

結局、多くの人には良し悪しは分からないし、自分で調べる気もないから権威ある人(専門家)が言った事を盲信するしかないって話なんだよね。
絵でいうなら、仮に本物であっても専門家が「これは偽物!価値無し!」って言ったら「偽者か、じゃあゴミだな」ってなるし、本当に偽物だけど寸分違わぬ(物質的に限りなく同一に近い)ものもただの模造品になる。

きっと「本物であるという満足感(優越感)」に価値があったのだろうね。偽物認定でそれが失われたんだ。絵そのものには価値がなかった…と。虚しい世界。

by Caelum (2021-10-23 02:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。