SSブログ

影 [雑記]

見えない方が怖い。

今週はこんな話どす。

・貧乏
子供の頃に極貧生活を経験しておいて良かったことと悪かったこと。

・ダイヤモンドは砕け散る
硬いから防御力が高いというわけではない。

・今週の進捗
絵の話。いつもの。

ほいではドン。

・貧乏
世界的な経済不安を警戒して資産を全て現金化しました。この混乱に乗じて上手く増やしている人もいるんですが、そういったことは莫大な資金力を持つ機関投資家であったり、定職を持っていて即死の危険性の無い人しかやってはいけません。

僕はこの資産のみで生きて行くと決めているので失敗は許されないのです。ここで僕の貧乏体験が大いに役に立ちましたというのが今回のお話でございます。

1.現金を手元に置いても冷静でいられる
普通、大金を手にしたら使いたくなるじゃないですか。でも僕は全然使いたくなりません。これが一生分のお金なのだと覚悟しているからというのもありますが、それ以上に「お金を使う」ということをしてこなかったので、使おうという考えが浮かばないのです。

使い方が分からないとも言えます。もちろん知識としてはお金を沢山使って遊ぶ方法だって知っていますが、経験が無いのでそれの本当の良さが分かりません。知識として知っても「そうなのか、でも生活の方が大事だよね」と思ってしまいます。

良く言えば堅実、悪く言えばつまらない人間になったということです。

2.贅沢のレベルが低い
極貧家庭で育ったので質素な生活が普通だと思っています。普通の人から見たら信じられないぐらい貧しい生活だと思いますが、僕にとっては普通なんです。一般的な「普通の生活」が僕にとっての贅沢であり、贅沢を楽しんだとしてもあまりお金が掛かりません。

例えばステーキ用の牛肉。ちょいと調べてみたところ、普通の家庭では100gあたり300~400円のお肉を食べるそうです。贅沢するとなると100gあたり1,000円とかそんなもんです。よって、贅沢をするとなると普通と比べて600円程度高価なお肉となります。

一方、僕の普通は150~200円です。300~400円クラスは贅沢で、1,000円クラスは食べません(食べたいと思わない)。よって、贅沢をしても差額は200円でしかありません。
※現在の価値感です。子供の頃は牛肉自体が贅沢品でした。

一般的に、物の価格と品質は比例しません。前にも書きましたが、品質が上がるほどコスパは悪くなるものだからです。となると、低品質のもので満足できてしまうのはある意味では不幸なのかもしれませんが、金銭的には幸福であるということになります。

3.大金持ちになりたいという野心がない
上記の発展系みたいな感じなんですが、普通の生活で満足してしまうので大金持ちになりたいという野心がありません。衣食住に困らず暮らせるだけで十分なんです。

僕がもっと野心家であったなら、何か大きなことができたかもしれません。可能性を潰してしまったのかもしれません。そういった意味で、やっぱり貧乏は不幸ですね。

そんなわけで、散財して爆死するようなことは無さそうです。でも、ひとつ問題が発生してしまいました。物理的な問題でなく、精神的な問題なんですけれども。


なんというかですね、資産を現金化して収入がゼロになったじゃないですか。このお金で最悪想定で70歳、最良想定で120歳まで生活できる計算であり、僕としては65歳ぐらいで人生終了しても構わないので十分に確保できているのは事実なんですよ。

でも、収入ゼロって精神的に結構不安になるんですよね。備えは十分なはずなのに、減って行くだけの状態が怖い。余分にお金を持っていても地獄には持って行けないので意味無いんですけど、それでも減って行くのは怖いものなのです。

かといって再就職する気はありません。金銭的には必要無いことだし、何より僕は自分が元気に動ける時間を有意義に過ごすために退職したので、社会に拘束されるのは絶対に嫌です。それはもう僕にとっては生きている意味が無いので。
※働くのが面倒くせぇという理由もありますが。

「減るだけ」が嫌なので、小額でも収入があれば不安を払拭できると思っています。幸いな事にシステム屋としてはプロと言える技術を持っているのでそれを使って小遣い稼ぎをしてもいいし、絵の仕事でも月々1、2万ぐらいなら稼げる事は実証済みです。

今年の秋から来年初ごろにはこれまでのような安全な投資をする予定があるので、そうしたらまた収入を得ることができるようになり不安は消えます。もしも情勢が悪そう(リスクがありそう)なら投資はやめて上の通り小遣い稼ぎする感じですね。

投資や小遣い稼ぎに関係無く、5年ぐらいして僕がまだ絵を描き続けていたならそれなりに上達しているでしょうし、そうしたら絵をビジネスにしてみるのも面白いと思います。その場合は「稼げるか」でなく「通用するか」を試すことが目的になりますね。

なんやかんやと手はあるので不安を感じる必要性は一切無いんですが、なぜか拭い去れないこの不安。長年給与所得で生活してきた代償なんでしょうね。哀れ。


・ダイヤモンドは砕け散る
僕はダイヤモンドなんや!
とかいうと「こいつは自分は輝く宝石だとでも思っているのか?」と言われそうですが、そうではないです。物理特性の話なので、美しくない工業用ダイヤだと思って下さい。

ダイヤモンドというと地上で最も硬い物質として有名です。実際はもっと硬い物質もあるんですが、やはり硬いものの代名詞としてはダイヤモンドが最強でしょう。

ダイヤモンドは傷付きません。他の全ての物質より硬いので、傷付けようとした方が傷付いてしまいます。押されても潰れませんし、凹む事もありません。

が、砕け散ります。ほんの僅かな傷に強烈な一撃をブチ込んだり、角をぶっ叩くと木っ端微塵になります。ダイヤモンドは硬度(硬さ)は最強なんですが、靭性(粘り強さ)は大したことないので、やられる時は一瞬でやられてしまうのです。

僕もダイヤモンド野郎なので基本的にはノーダメージなんですけど「ああ、自分には無理だったのだ」と悟ったら一瞬で砕け散ると思います。悟らない鈍感力を鍛えて行くぞ。


以下、絵の話なので畳みます。






 
 
はい、続きです。

絵とはあまり関係無い話ですが、SSブログのスマホモードってホント見難いですよね。広告を閉じないと閲覧できないのに広告表示がむちゃくちゃ遅い(僕だけ?)し、バツボタンも小さい。かといってPCモードにするとそれも見難い。詰んでますね。

・今週の進捗
先週からの続きを描いています。
今週は社会情勢や経済について色々と調べていたので練習時間が短いです。調べていた割には小麦高騰を見逃したりしているので、完全に勉強不足ですね。今からの参入も全然アリだと思うんですが、初動を逃した時点でリスクの割にローリターンなので僕はパス。短期で積極的にトレードする派の方なら結構いいんじゃないでしょうか。

ほいでは先週の状態から順に。

先週の状態
2022-02-25_胡桃_1-6d.jpg

0日目(作業時間:2.0時間)
・ラフ塗り

2022-02-25_胡桃_2-0.jpg

1日目(作業時間:5.0時間)
・各部位を整形

2022-02-25_胡桃_2-1.jpg

2日目(作業時間:3.0時間)
・体の影入れ(色は後ほど調整する)
・背景を何となくイメージ化(これじゃダメ)

2022-02-25_胡桃_2-2.jpg

3日目(作業時間:4.5時間)
・顔を清書(まつ毛は後ほど)
・体のライティング(簡易)
・ソックスの影入れ
・背景削除(悩み突入)
・髪を軽く塗り

2022-02-25_胡桃_2-3.jpg

4日目(作業時間:4.5時間)
・まつ毛の修正
・トップスのデザイン変更
・脚バンドの清書
・ソックスやボトムスの影入れ

2022-02-25_胡桃_2-4.jpg

5日目(作業時間:4.5時間)
・体の修正
・トップスのデザイン変更
・衣装全体の影入れ

2022-02-25_胡桃_2-5.jpg

6日目(作業時間:4.5時間)
・グローブのデザイン決定
・バットを大谷翔平に変更
・金パーツ塗り

2022-02-25_胡桃_2-6.jpg

はい、終わる気配がありません。

今回はただ絵を描くだけでなく基礎練習を混ぜてやっていまして、何かというと写真を確認して細部までちゃんとデッサンすることです。特に首元や腹部ですね。衣装も本当はそうしたいんですが、現実に存在しないので似たものを参照しています。

やっぱり「こうだろう」で描くと大体間違っています。僕らの記憶力なんて所詮そんなもんですし、何より自分の都合のいいように改変して覚えてしまっているので。

衣装のデザインは当初よりかなり露出が増えまして、こんな格好で野球をしたら危ないです。でも首元や腹部が覆われているとなんだかモッサリするんですよね。これぐらい露出していた方がスポーティーな感じがします。なぜかは分かりません。

顔はもうちょっと可愛らしくしたいので修正予定です。現状でもキャラ崩壊しているわけではないので、どうにもならなかったらこのまま行きます。

左手の角度がちょっとおかしいんですが、これを直すと肩から直さないといけないので無理です。ラフの時点で手を大きく、かついい加減に描いているので気付けませんでした。最初に詰めないと失敗するというのは何度も味わっていますし、気を付けているつもりではあったんですが甘かったということですね。もっと注意して行かねばならない。

目立たない場所なのでこのまま行くか、何かで隠すか、最悪の場合は右側をカットして消すかですね。仕上がり次第なので背景を設定した後に判断しようと思います。

背景はほんとどうしよう…何も思いつかないと案通りのスタンドになってしまうんですが、これまた大変なので本当は嫌なんですよね。でもそれしかないわなぁ。


お、今週は珍しく土曜中に書き切れた。
来週もぬっちょり頑張りマス。
nice!(9)  コメント(50) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 50

Caelum

バッティンググローブのデザインが微妙だったので更に変更することになってしまった。一発で解答に辿り着く力は無いから地道に良くして行くしかないな。
by Caelum (2022-03-06 05:18) 

Caelum

今日もねむいんじゃがやるとする
春だからかなぁ…

by Caelum (2022-03-06 21:04) 

Caelum

眠いときの10分睡眠法は非常に有効なんだけど、10分寝て起きると更に眠くなる事があって結局合計1時間ぐらい寝ないと眠気が取れないんだよな。
毎日7~8時間寝ていて睡眠不足ということはあり得ないので、そういう習慣が出来てしまったということなのだろう。断ち切らねば。

by Caelum (2022-03-06 21:10) 

Caelum

しかし記事本文には僕は一般的に言う貧乏生活をしていて贅沢はしていないと書いたけれども、よくよく考えると超贅沢な生活をしている。

別に絵のプロになりたいわけでもなく、ただ自分の限界に挑みたいという良くわからん理由で何の利益にもならない絵の練習に膨大な時間をつぎ込んでいる。価値感にもよるけど、一般的には無駄、浪費と言われる類のものだ。

浪費しているのは時間。金は浪費しても取り戻せるけど時間は絶対取り戻せない。これは人生における最大の贅沢と言える。

by Caelum (2022-03-06 21:20) 

Caelum

改めて小麦のチャートを分析したら素人が参入していい状況じゃないのがよく分かった。プロと殴りあえる実力者以外は触っちゃダメだ。
練習をサボっているわけでなく、詰まったので脳のリフレッシュ。

by Caelum (2022-03-07 01:58) 

Caelum

あと2日でキャラ終わり、1日で背景、1日で仕上げが最短。ということは2日以内に背景を考えないといけない。厳しい。
by Caelum (2022-03-07 05:12) 

そら

小学校の頃の理科系の先生が面白い方で、あの数年にたくさん面白い事を経験しました。
ダイヤモンドも大量に砕きました。知能系犯罪のカラクリ、爆弾、手術のビデオとか…。
絵のことはわからないけど、これは生み出す方の好みで口出しは出来ないけど、絵ってバランスおかしい作品が多いですよね。
あのモヤモヤがきっと見つめちゃうんだろうな。
そして、スマホはほんとにブログが読み辛い。更新が一番キツいかもw
コメント欄開くと訪問出来ないしね。時間が不可能な感じ。ジレンマw

by そら (2022-03-07 07:59) 

Caelum

>>そらさん
なんか理科の先生って良い意味で変人が多いよね。僕は小中高と全て理科の先生は変人だった。

>爆弾
そうそう、理科の先生は爆弾の話好きなんだよね。何かにつけて爆発させたがる。
理科の授業本編よりも、そういった横道トークの方が面白かったり、役に立ったりするんだよなぁ。

>バランスおかしい
自分の理想の形を表現することが多いから、その人の好きなバランスになっているのだろうね。
僕もバランスがおかしい系の絵だと自覚はしているけれども、正しいバランスに整えるとしっくり来ないんだよなぁ…できないわけではないけど、やりたくないというか何というか。
逆にスーパーリアリズムを描く人は正しいバランスじゃないとしっくり来ないのだろう。彼らの絵は写真と見分けが付かないからね。

被写体の造形であったり、構図や色彩など「バランスがおかしい」と感じるのはつまり「自然ではない(=不自然である)」ということだと思うんだ。
それはなぜ発生するかというと、恐らく絵を見る人は「現実世界との対比」によってバランスを判定しているから。現実こそが自分の世界なのだから、それと比べるのは当然と言える。

一方、絵を描いた人は「自分の世界(イメージ)との対比」によってバランスを判定している。
「自分の世界」とやらは本人にしか分からないので、それ以外の人(他人の絵を見る絵描きも含まれる)は違和感をおぼえるのではなかろうか。
※スーパーリアリズムの人は自分の世界=現実世界なのだと思われる

これはどっちが正しいとかそういう話ではないので、面白いと表現してもいいし、おかしいと表現してもいい。
表現する側(作る側)も自由、受け取る側(見る側)も自由。それが絵というものの良さなのだろうなと思う。

>ブログ
ほんとね、このスマホ版を設計した人々はこれでいいと思っているんだろうか…
僕がシステム屋の頃も「これ絶対使い辛いよね」というシステムをお客様が要求してきたことがあるから分からなくはないんだが。説得しても聞いてくれないんだこれが。
このシステムも渋々作られたのだとしたら、エンジニアの人々が気の毒ではある。でもそれはそれ、利用者にとってはヘボヘボシステムでしかない。

使い辛いという苦情は多数届いているのだろうけど、恐らく直すことは無いのだろうね。
ブログ事業を身売りするぐらいだから収益は良くないだろうし、そうなるとお金をかけて直しても元を取れない。だから放置するしかない…と。
もしもタブレットやサーフェスを使うのが嫌でなければ、PC版で更新した方がやりやすそう。スマホのメモ帳に記事を書く→メールでタブ or PCに送る→更新だけする みたいな。

by Caelum (2022-03-07 16:45) 

Caelum

ヨドバシのアナウンス動画みつけたアルヨ
https://twitter.com/apposo/status/1498140701179084800

名古屋民の僕ではエセなのか判別できない…

by Caelum (2022-03-07 17:56) 

Caelum

日経平均がガタガタだ。結果論に意味はないけど、悪くないタイミングで処分できたなと思うとちょっと気持ちが安らぐ。
by Caelum (2022-03-07 18:07) 

Caelum

画家の先生が絵が上手くなりたいなら年間50枚(週1枚)は描かないと!学校や会社があってもそれぐらい描けるやろ!って言っている。確かにそれぐらいは描きたい。

が。僕は学校や会社も無いのに1枚描くのに2週間=年間25枚しか描けないんじゃが…自覚はしているけど描くの遅過ぎなんだよな。普通の速さなら年100枚以上描けるはずなのに。

遅い理由は明らかで、完成像を想像できていないからひたすら試行錯誤を繰返しまうことにある。闇雲にやっているとも言える。

でも、絵の練習をしている人ってみんなそうなのではないか。ゴールが分かっているのならばその通りにやれば良いのであって、練習する必要は無いはず。ならば、みんな遅いはず。

しかし現実としては僕は群を抜いて遅い。大体の人は3~10時間で仕上げている。一般的な人は完成像が「あまり見えていない」程度で、僕は「全く見えていない」だったりするのかも。

by Caelum (2022-03-07 23:22) 

Caelum

理由はもう一つあるのか。自分の実力より遥かに上を目指しているから、それに届くことが出来ずに足掻いている時間が長い。足掻いても結局届かないんだけど、練習にはなっているのだろう。

何だかんだと2年近く描いているのだから、自分のレベルで描いたら案外速いのかもしれない。試してみる価値はある。その場合、出来栄えは全く期待できないのでお蔵入りだろうし、上手くならないなら描く意味ないんだけど。

by Caelum (2022-03-07 23:29) 

Caelum

「描く意味」とか言ってるのが一番いかんことなんだろうなと気付いてしまった。哀れ。
by Caelum (2022-03-07 23:41) 

Caelum

SP500が順調に下がっている。このまま3月FOMCで金利上げます!6月も金利上げます!9月も金利上げます!でリセッションに入って10月に3700ドルぐらいになってくれたら最高。
by Caelum (2022-03-08 01:23) 

Caelum

キャラがあらかた終わったので1日早いけど明日は背景だ。悩んで終わりの1日になりそうな気がする…
by Caelum (2022-03-08 04:58) 

Caelum

ITの信奉者としてはSP500よりナスダック100なんだよなぁ。どちらにしても買う時期は変わらんので秋までふて寝だけど。
by Caelum (2022-03-08 17:26) 

Caelum

んーむ、ちょっと減量するかなぁ…といっても太ったわけでなく、172cmで60.5Kgなのでやや痩せぐらいなんだけれども、僕は骨が細いので普通ぐらいなんだな。
でもおでぶへの恐怖感はいまだ失っていないので、適度にお肉がある状態というのは非常に気になる。切り落としたいぐらい。

by Caelum (2022-03-08 21:51) 

Caelum

んんんんんんんんんんんんんんんんん微妙。超普通の背景は設定できたけど普通過ぎて何のヒネリもない。下手にヒネるぐらいなら普通の方がマシなんだけど、ボキャブラリ皆無の証明でもある。

どうにもならん時の保険は確保できたので、もうちょい足掻く。

by Caelum (2022-03-08 23:26) 

Caelum

当初はバットでボールを打っているのではなくお化けのマスコットを打っている絵にしようと思っていたんだけど、ネタとして受け取る人もいれば暴力的だと受け取る人もいると思うんだよね。

当初思っていた絵とは別物になってしまうけれども、やっぱり暴力的に見えるものはあかん。普通のボールにしよう。

by Caelum (2022-03-09 00:10) 

Caelum

日本だとドツキ芸みたいなのがギャグとして認識されているから十中八九問題無いんだけど、僕はアメリカにも投稿することにしているのでそれが伝わるかというと恐らく伝わらない。

特に海外は日本よりも残酷な事に対して否定的なので、避けた方がいい。僕はハードなドツキ芸を許容しちゃっているけれども、本来は海外の感性の方が正しいと思っているし。

by Caelum (2022-03-09 00:15) 

Caelum

あとはライティングと、おかしいところをチョイチョイ直したら終わりか。当初の予定より面白味がかなり落ちたので補填できる小物も追加したい。
by Caelum (2022-03-09 05:03) 

Caelum

1日2時間を確保する新生活プランを始めて半月経ったが、これはダメだな…僕の生活に向いていない。改良が必要。
by Caelum (2022-03-09 17:20) 

Caelum

体が動くうちに海釣りしてみたいんだよなぁ。川と池しかやったことないんだよね。名古屋港有数の海釣りスポットまでチャリで30~40分なので行動力があればいつでも行けるんだが。
by Caelum (2022-03-09 21:04) 

Caelum

名古屋港で釣った魚は勇気があれば食べられるらしい。やっぱり釣ったら食べたいよなぁ。

臭くて喰えないとか、見た目がちょっとおかしいことがあるから食べたくないという話も多数ある一方、上手く捌いて火を通せば全く問題無いとか、かなり上級の技術があれば刺身でも食べられるとか、色んな話がある。

いずれにしてもそこそこの量の汚染物質を食べているのは間違い無さそうなので体の弱い人や長生きしたい人は避けた方がいいのかも。僕は体が強く長生き願望も無いので問題無いけど。

場所によるけどクロダイ、カレイ、ウナギ、カサゴといった割とハイクラスの魚をはじめ、アジ、イワシ、サバ、メバルなど色んな魚が釣れるとのこと。意外だ。名古屋港侮り難し。

でも名古屋港は魚がスレている(釣りに慣れている)らしく素人じゃ釣れないらしい。そして食べるなら現場で速やかにシメる技術も必要になる。釣って食うとなるとハードル高いな。

by Caelum (2022-03-09 21:22) 

Caelum

でもチャリで30分なんだから現場でシメる必要は無いのかな。

釣る→少しの間バケツ的なものの中で生かしておく(2時間ぐらいはもつかな?)→帰り際にクーラーボックスへ移す(冷えて死ぬ)→ソッコーで帰る→ソッコーで処理する

この流れなら家の設備を使ってシメることが出来るので、現場シメと比べると難度はかなり低下すると思われる。

by Caelum (2022-03-09 21:26) 

Caelum

そもそも30分なら夏場でなければクーラーボックスで冷やす必要さえ無いのかもしれない。氷無しで海水2リットル程度なら重さも問題無いので、その中に魚をぶち込めば30分ぐらいは生存できるのでは。

この場合は活け締めが可能となるが、ボックス内でむちゃくちゃ暴れるので味の劣化や内出血の可能性が高そう。やはり氷水による凍死の方がいいのかもしれない。魚も苦しまないし。

考えても行動しないので意味無いけど…

by Caelum (2022-03-09 21:38) 

Caelum

うああああああああああああああああああああああ…この絵がもっと面白くなる案が今更浮かんできおった。ここから修正するのは結構辛いんだよなぁ…どうしよ。無駄になる時間が恐らく4時間程度、新たに要する時間も4か5時間程度だから2日伸びる程度か。

同じテーマの絵を描くことはこの先二度とないだろうから、いま採用しないと一生描く機会はない。それならやるべきか。

by Caelum (2022-03-09 23:00) 

Caelum

進歩とは破壊だ。筋繊維が破壊されるから筋肥大が起きる。良い絵を描くためにも破壊が必要だ。やるぞ。
by Caelum (2022-03-09 23:04) 

Caelum

変更は無事完了した。やっぱりこっちの方がいいな。
それ以外にまだやることがあるからあと1日では終わらんか。

by Caelum (2022-03-10 04:14) 

Caelum

今回のキャラはsakimichanも何度か描いているので参考にしているんだけれども、歴然たる差を目にすると自分の稚拙な絵を破棄したくなる。これを堪えて完成させなければ成長は無い。
by Caelum (2022-03-10 04:22) 

Caelum

近所の梅が満開だ。今年は寒い期間が長かったからちょっと遅めなのかな。梅が満開になったということは冬が終わったということか。

by Caelum (2022-03-10 15:30) 

Caelum

そうなんだよなぁ、ヨドバシのアナウンスは大阪というより京都の雰囲気を感じた。NHKで「舞妓さんちのまかないさん」というアニメが放送されているが、あの雰囲気が漂う。

なお、舞妓さんちは京言葉指導の人が監修しているのでちゃんとしている。

by Caelum (2022-03-10 15:36) 

Caelum

今日は金曜だと思っていたら木曜だった。1日得した気分だな。働いていた頃なら絶望感しかなかったろうけど。
by Caelum (2022-03-10 15:47) 

Caelum

ああ、やっぱり3Dは良い。美しい。平面は平面で良いものではあるけれども、僕は立体が好きなんだ。絵柄を日本的な平面絵じゃなくリアル寄せにしたのもそういうことだもんな。

2Dイラストの練習しかしていないけど、僕はまだ3Dへの憧れを捨てたわけではない。前に書いた通り二兎を追える能力が無いから絞っているだけ。

人生の残り時間も少なくなってきているので、今のぼんやりした計画よりもう少し具体的な計画を立てた方がいいかもしれない。

by Caelum (2022-03-10 20:56) 

Caelum

例えばの話をしよう。

フェルメールの真珠の耳飾りの少女。真っ暗な空間に少女がいて、その左手前から強いライトが当たっている。耳の超巨大な黒真珠にはライトが直接当たったハイライトと、白い襟からの反射光が見える。

この絵はこの角度であるから美しいというのは分かる。少女の顔がしっかりと見えるし、真珠の反射具合もいい感じだ。そして背中側は深い闇に溶けて行く。その対比が美しいのだ。

が、しかし。もしもこの絵が3Dだったらどうだろう?3Dであれば視点を少女の背後に移すことも可能となる。その場合には光と闇のバランスが逆転し、闇の中に強い光を発する真珠と、ほの暗い少女の横顔、そして横顔の輪郭はライトに照らされて強く輝いているはずだ。

元の構図と比べてこの構図が良いものであるかは分からない。でも、ひとつの作品について多数の楽しみ方が生まれるのだ。

楽しみ方がひとつであるからこそ素晴らしいという主張もあると思うし、間違いではない。それならば3Dでも回転不能にしておけば良い。

2Dを回転させることはできないが、3Dを回転させないことは出来る。だから3Dの方が沢山の可能性を秘めている。

by Caelum (2022-03-10 21:14) 

Caelum

ただ、現時点ではあのタッチを3Dで表現することはできないかもしれない。いや、出来るのかな…むちゃくちゃお金掛ければ。最近の超一流レベルの3Dは物凄いもんな。

技術的には油彩画も3Dで描けるようになってしまったので、気合を込めてひと塗りずつ進めて行けばいつか出来るのかもしれん。

by Caelum (2022-03-10 22:36) 

Caelum

よーしよしよし、あとはライティングで終わりだ。現時点で割と悪くないので死亡する可能性は低い。でも慢心すると死ぬんだよな。
by Caelum (2022-03-11 03:20) 

Caelum

出来た。技があればもっと良いものに出来たと思うんだけど、今の僕にはこれが限界だ。でもこれまでで一番「良い絵」である自信はある。技術的にももちろんだけど、きっと今までの絵より面白い。
by Caelum (2022-03-11 05:00) 

Caelum

ほんの少しではあるけど良くなりそうな部分があるから、明日そこを何とかして他におかしいところが無ければ終わりとしよう。
by Caelum (2022-03-11 05:02) 

そら

ヨドバシカメラのアナウンス動画ありがとうございました。お礼が後になってしまってごめんなさい。
お話しなさってる意味合いとは違うのでしょうけど、フェルメールの牛乳を注ぐ女の3Dを見ました。あれ不思議ですよね。だって後ろ姿はほんとはフェルメール作品じゃないよね?でもフェルメールなんだよね。
ほんとに不思議だったなぁ。

by そら (2022-03-11 13:17) 

Caelum

>>そらさん
ヨドバシ動画はこうやって撮影しているぐらいだから、相当違和感あったんだろうねぇ。
もしも名古屋店で「本日の目玉商品をお知らせするがね。どちらさんもよう聞いてちょうでゃあ」とか言ってたら気持ち悪くて死にそう。

>牛乳を注ぐ女の3D
おお、凄い。こんなのあったんだね、知らんかった!
僕が真珠の少女を例として挙げたのはたまたまで、実際にこういうプロジェクトがあるとは驚いた。教えてくれてありがとう!

>後ろ姿はほんとはフェルメール作品じゃない
んむ。見えない部分は現代人の推測によって作られているから実際は違うかもしれないし、それをフェルメールが描いたら違うタッチになっている可能性は極めて高い。
だから見えない部分については贋作ですらない創作ということになるね。絵で言うと表現が難しいので音楽に例えると「作曲:フェルメール、編曲:現代人」となる。

絵の楽しみ方は人それぞれではあるけど、僕が思う牛乳3Dの正しい楽しみ方は「『フェルメールの作品』として楽しむのではなく、『フェルメールの作品が持つ可能性と、その可能性を実現する現代技術の凄さ』を楽しむこと」だと思う。
前から見て美しいなら後ろから見ても美しいだろう…そう思うことは自然なことだし、本来は見えないものを見てみたいという欲求(好奇心)は人生に刺激を与える。
その気持ちを満たすことが牛乳3Dの存在意義だろうなと思う。あくまで僕は、だけれども。

きっと世の中には「名画への冒涜だ」みたいな意見もあるだろうし、その気持ちも分からなくはないんだけど、僕はこういうのガンガンやって欲しい派だなぁ。

by Caelum (2022-03-11 15:31) 

Caelum

チョコリエールうま過ぎる。胚芽クッキーの食感と謎の塩気がたまらんのだよな。アルフォートと比べるとチョコリエールの方が若干ジャンクな味なんだけど、僕はこっちが好き。
by Caelum (2022-03-11 21:20) 

Caelum

少し良くなった。これ以上時間をかけてもほんのちょっとしか良くならないと思うので終わりとしよう。極限に達した人なら限界まで追求しないと伸びないけど、今の僕程度だと深追いせずに次の練習に行った方が時間に対する効果が高い。
by Caelum (2022-03-12 00:00) 

Caelum

で、ここからだ。問題がどれだけあるか、それぞれの問題を解決するにはどういった練習を行えば良いかは概ね分かっている。

考え無しにやっても上達はしないけど、考えているだけでも上達はしない。僕は後者の状況に陥りがちなので、つべこべ言わずとにかくやれというぐらいが丁度良いのだろうな。

by Caelum (2022-03-12 01:12) 

Caelum

あかん、メイキング見ると頭おかしくなる。
なんでそこでその色を選べるのかが全く分からない。そして塗り進めて行くとその色選びが完全無欠の正解であったことが分かる。

どういう理屈で選択されたのか、どうして正解なのかさえも分からん。でもそれが正解であるということは確信できるという異常事態。

物理現象としては多分正解の色じゃないんだけど、絵として正解の色なんだと思われる。だから物理以外の理屈がそこにはあるはずなんだけど、それが分からない。

正解を示すロジックではなく、正解を感じさせるロジック。

by Caelum (2022-03-12 05:00) 

Caelum

一卵性双生児の兄弟と一卵性双生児の姉妹がそれぞれ結婚した場合、それぞれの子供は別の夫婦の子供ではあるんだけど、遺伝子的には全く同じ組み合わせなので生物としては兄弟と同等らしい。

親同士が同じ遺伝子を持っているので当たり前っちゃ当たり前なんだが、不思議な話ではある。

この場合、夫婦Aの子と夫婦Bの子の関係は「いとこ」である。日本ではいとこ同士の結婚は認められているため、合法的に結婚することが可能。ただし遺伝子は全く同じであり、実質的に兄妹(姉弟)である。業が深いな

by Caelum (2022-03-12 17:30) 

Caelum

18時を過ぎてもまだ明るい。冬終わったな。
by Caelum (2022-03-12 18:06) 

Caelum

兄妹婚があかんといってもそれは一般的な倫理観であり、倫理の崩壊している僕としては本人同士が望むなら別によかろうと思っている。他人に対して何ら不利益を生じないのであれば、人生の決断に関与するべきではない。

ただし近交係数が高いことで重篤な遺伝病が顕在化する確率が爆上がりするので、出産は避けるべき。他人同士でも発生するのは確かだが、その確率は低いに越したことはない。

一見、上の主張と矛盾しているようだが、生まれ来る子供の話は本人同士だけの問題ではない。未来の子供は意思決定する力を有していないので、他人が関与する必要がある。そもそも、親も他人(自分とは別の人)である。

突き詰めると「じゃあ僅かでも遺伝病の確率があるなら他人同士でも出産しちゃダメじゃない?」という極論に達するが、そこは程度問題ということになる。匙加減が難しいな。

遺伝病だけでなく、経済事情や親の性格だって「生まれ来る子供は選べない」なのだから、言い出したらキリが無い。それに、何が良くて何が悪いかの判断基準は人それぞれ違う。

こういった話は終わりのない議論になることが目に見えているので、議論しない方が良いのだろう。お互いが冷静に話し合えるなら議論して色んな考えを知った方が良いのだが、現実としてこのような話はヒートアップしやすいので、冷静な議論は難しい。

by Caelum (2022-03-12 18:29) 

そら

冬は少し前に終わってるかも。同じ気温でも全く暖かいです。
牛乳3Dはまさかの偶然だったのですね。
印刷フェルメール展みたいな作品展だったかな。全部印刷なの。ポスターとはまた違うのかな?とにかく面白かった。
全作品撮影も模写もOKで、あちらこちらで模写をなさってる方がいました。
でも印刷よね?そこで模写するのと画集を眺めるのと違うのよね…。確かになんだろう、質感とか印刷っぽくはなかった。
そう、表現力が無いので伝えられそうにありません。ごめん。
でも印刷はどれだけ本物に見えても印刷。
伝わってくるものは全くなかったなぁ。

by そら (2022-03-12 22:12) 

Caelum

>>そらさん
ふむ、印刷。最近の印刷は物凄いから、油彩の凹凸を表現できちゃったりもするんだ。そういったものは「美術品」でなく「工芸品」と呼ばれるんだけど、ぶっちゃけ一般人が見ても見分けは付かないぐらいよく出来ている。
牛乳3Dは凸版印刷の技術で作られているみたいだから、それ関連の美術展かな。ちょっと調べたら精巧なデジタル印刷がナントカと書いてあったから、かなり本物に近い出来だったんじゃないかな。

>模写するのと画集を眺めるのと
んーむ、これは難しいところではある。本物を平面写真で見るのと、精巧なレプリカの現物を見るのとでは恐らくレプリカの方が作品としての解像度が高いので、模写するならレプリカを模写した方が本物に近付くと思われる。
本物を模写するよりレプリカを模写した方が本物に近いというのはかなり違和感があるかもしれないけど、光の反射というのはそれだけ大事なものであり、実際に物体が反射した光が目に入って始めてその作品となると言ってもいいかもしれない。
写真というのは物体が反射した光が一旦レンズに入り、その情報を機械が処理し、その結果が紙に出力されているので実物とは結構違ったものになってしまうんだ。「本物の凄さ」はそこから来るのかもしれないね。

>伝わってくるものは全くなかった
なるほど。これはなかなか興味深い話かもしれないよ。
僕が思い付く可能性は2つあって…もちろんこの2つが両方とも違っていて、別の理由かもしれないのであくまで「可能性」の話ね。

1.事実としてレプリカは本物に劣る
物理的に完全に同一(少なくとも、人間には差異を感じられない)であるなら、それが本物であるといっても差し支えないはずなんだけど、そうではなかったということ。
物理的に何かが違って、その何かが「本物の凄さ」を表現するために必要な要素であるなら、それが無いレプリカは劣っているということになる。だから「伝わってくるものがなかった」と。

2.情報としてレプリカは本物に劣る
こちらは物理的に完全に同一(少なくとも、人間には差異を感じられない)であっても問題が起きてしまう。なぜなら、物理的な問題でなく精神的な問題であるから。
つまり「これはレプリカであり、印刷されたものです」という情報がレプリカの存在価値を劣化させるということ。逆に「これは本物です」という情報が本物の存在価値を高めているとも言える。

これらを判定するためには、本物というラベルを付けたレプリカ or レプリカというラベルを付けた本物を用意しなくてはならない。
本物ラベルのレプリカから凄みが伝わって来ないのであれば1になるし、伝わってくるのであれば2ということになるね。(レプリカラベルの本物なら逆)

さあ、果たして!

by Caelum (2022-03-12 23:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。