SSブログ

学 [雑記]

脳みそにはどれだけの情報が入るのだろう。

今週はこんな内容でもす。

・今週の読書
いつものアレ。

・リラダンの超理論
140年前の空想が現実となる。

・人口が減る
そして日本は滅び行く。

・今週の進捗
絵の話。いつものアレ。

ほいではドン。

・今週の読書
今週も読みました。

※感想などは(基本的に)書きません。もしも聞いて下さる方がいらっしゃったらコメント欄等にてお尋ね下さい。気になることなどもなんなりと。

今週読了した本:
ねじまき鳥クロニクル(第1部):村上春樹
未来のイヴ:ヴィリエ・ド・リラダン

現在読んでいる本:
なし

今後読みたい本:
風の歌を聴け、その他の村上作品全般:村上春樹
Another:綾辻行人
ドグラ・マグラ:夢野久作
13階段:高野和明
天使の囀り:貴志祐介
死都日本:石黒耀
砂の女:安部公房
虐殺器官:伊藤計劃

予約していた絵の教本2冊が図書館に届いたので、急遽予定を繰り上げて未来のイヴを読了しました。これにより日曜日に返却&予約受け取り&ねじまき鳥の2巻、3巻を借りることができます。日曜日を逃すと次は火曜日になりますゆえ。(月曜は図書館休業)

ねじまき鳥のあとはドグラマグラかな。Anotherもいいんですが、これ上下巻・エピソードS・2001を全部合わせると1,830ページあるんですよ。ねじまき鳥がかなり長編なので、長編から長編(シリーズですが)は何となく避けたいところです。


・リラダンの超理論
で、未来のイヴ。上の通り感想は基本的に書かないんですが、未来のイヴのテーマは「肉体と精神と愛」「理想の人類であるアンドロイド」という僕に猛烈に刺さる内容なので関連したことを書きたいなと。感想というワケではないんですけどね。

物語の中盤にとてつもない超理論が登場します。
その超理論の前に、その理論に至るまでの経緯を書きましょう。

1.ある所に真面目な男がいた。彼は事業家として成功し、賢く貞淑な妻を迎え、二人の子供にも恵まれてとても幸せな家庭を築いていた。

2.ある日、一時の気の迷いで遊女と関係を持ってしまった。妻はそれを知っても「一度の過ち」として許したが、諸々あって彼は遊女にのめり込んでいった。

3.正常な判断力を欠いた彼は事業に失敗、富を失い、遊女にも見限られて自殺。妻と子供は路頭に迷う事に。(当時の時代背景からすると、母子家庭で生計を立てるのは困難)

悲惨ですね。でもよくあることですよ、実際に僕も喰らってますから。うちの父親は真面目でも事業家でもなかったようですし自殺する気概もなかったようですが、とにかく浮気が原因で家庭が崩壊し、浮気相手へ貢ぐために借金をし、それによってオカンと子供三人が極貧生活に叩き落されたのです。ドラマでよく見る取立て屋みたいな人も来たらしい。

※以下、未来のイヴの通り男性を「愛人を作った人」、女性を「愛人となった人」としていますが、現実には逆もあります。その場合は男女を逆に読み替えて下さい。

で。未来のイヴでは、こういった問題に対しこのような解決策を提示しています。超長いので僕の要約になりますが、概ねこんな意味であっているかと。

・『愛人になってもよい』などと考える人間は邪悪である。つまり愛人は邪悪だ。そんな邪悪な存在と関わる事で家庭は破壊されてしまうので、愛人を持ってはならない。

・しかし、邪悪でない愛人も存在する。それは人工的に作られたアンドロイドである。美しい見た目を持ちつつ、邪悪な心を持っていないため、アンドロイドを愛人としても家庭は破壊されない。むしろ、夫婦の円満に貢献してくれるであろう。(「実害の無い浮気相手」を用意することで家庭からストレスが取り払われる)

んーむ、超理論ですね。ぶっ飛んでます。確かに、アンドロイドは人ではないので精神的には「浮気」ではないだろうし、道具であるという点ではAVやエロゲーと変わりません。だから「それで夫の気が晴れるなら構わない」と考える奥さんも存在するかもしれません。人間相手の浮気と比べたらかなりハードルが低いですからね。それは確かです。

しかし、これって結構微妙なんですよ。「人型をした物体」ですからね。ラブドールOKの奥さんならアンドロイドもOKかもしれませんが、やっぱりアンドロイドは「動く」「喋る」といった機能を備えている可能性が高いので、ハードルは高いです。

結局、夫婦円満の助けとなるかは奥さんの考え方次第であり、場合によっては家庭を壊し得るのです。なので、アンドロイドを迎えるか否かは奥さんと相談したうえで…となりますが、そんなことを相談した時点で「愛人欲しいです」と言っているのとほぼ同義。

常識的に考えればそんなことは相談できません。相談した時点で家庭が壊れる可能性が高いので。そうなると隠れてアンドロイドの愛人を持つこととなり、結局は邪悪なる人間の愛人を持つことと何も変わりません。そう、問題は解決しないのです。

隠れてコソコソするよりは「つまみ食いしたいです」とゲロった方がいいとは思いますが、そこまぁは夫婦の問題なので上手くやるしかないですよね。怒らず「なぜつまみ食いしたいのか」と冷静に問いただせば案外解決するのかもしれません。代替手段があれば良し、無ければグッバイするしかないかもしれませんが、事後報告よりはマシ…と。

仕事も生活も「ほうれん草」ですよ、やっぱり。特に相談は大事。あ、別につまみ食いを肯定しているワケじゃないですからね。僕の一家もぶっ壊されてるし。


で。「未来のイヴ」のようには上手く行かず、結局何も解決してくれなさそうなアンドロイドなんですが、現実世界に登場するのもさほど遠い未来ではないと思うんですよね。

140年前から、もっと昔の…何千年も前から変わらず、人が求めるものって結局は「健康」「富」「名声」そして「愛」だからです。過去も未来も永久不変です。

ロボット工学が発展して自立型ロボットが登場したなら、医療・介護やエンタメ(広義の健康)、産業(富)は間違いなく機械化されます。名声については機械化できないと思うのでアレですが、残る「愛」については絶対に機械化されるであろうと断言できます。

「愛」が機械によって満たされるのか?という問いに対しては、恐らく2000年ぐらいまでの常識で言えばNOだったと思います。愛は精神の繋がりであり、そうであるならば精神を持たない機械との関係性が「愛」となることはあり得ないからです。

ぬいぐるみ等の無生物に対する「愛着」も愛のひとつの形ではありますが、生物に対する愛とは強度が違うように思われます。恐らくは「相手が考えていることを想像する」というのが愛の重要な要素であり、無生物にはそれが欠けているからかと思います。

相手が生物であれば、一方的な愛だとしてもコレは成立するじゃないですか。でも、無生物は何も考えないので想像は空想でしかありません。(超常現象でも起きない限り)

また、生物への愛は届く可能性がゼロではありません。限りなくゼロに近くとも、相手が生存していて、心があるのならゼロではないのです。それが希望を生み、その希望を燃料に愛は輝くのです。でも、相手が無生物ならば愛が届く事はなく、希望は生まれず、燃料の無い愛は輝くこともありません。

しかし、時代は変わりました。無生物も何かを返せるようになりつつあるのです。そうなれば無生物への愛も生物のソレと同じく成立すると考えられます。

「そうはいっても、相手は道具だ」と思うかもしれませんが、それはその通り。でも相手が人間であっても、道具と同じように扱う事は可能ですよね。「人間と同じように思考し、動く道具」と「人間」の違いは「主観」でしかないということです。

実際には「人間と同じ」である必要はなく「観測者が人間と同じと感じれば良い」だけなので、どの程度から区別がなくなるのかは人によります。現時点でもSiriのように簡単な会話を行うAIはありますが、その程度で良いと感じる人にとってはSiriも人間であるということです。Siriは身体が無いので、知能あるいは精神に限っての話ですが。


人造人間、楽しみなんですよね。一番最初に知った人造人間は恐らくドラゴンボールの18号ですが、関心が高まったというか「これは遠い未来に実現するだろう」と確信したのはToHeartのマルチを知ったときですね。僕は16か17歳ぐらいでした。

登場するのはまだまだ先でしょうし、最初の頃はかなりショボいでしょう。それでも高価であり、とてもじゃないですが一般人が手にできるものではないでしょう。でも、一度登場してしまえば爆発的に進歩しますし、普及が進むにつれて価格も低下して行くはず。

恐らくは初登場は2040年ぐらいかな…そして2045年頃に高級品として一般家庭に導入され、2050年には大衆向けとして広まるのではないかと。28年後だから僕は67歳か…決して元気ではないと思いますが、大病がなければギリギリ生存はできそうですね。

若かりし頃の予感を、それが実現するのを見届けたいのです。


・人口が減る
ヤベェ、想定より長くなりました。でも書きます。
※文中の「未婚率」は「生涯未婚率」のことです。

日本の人口、どんどん減っていますね。ナントカ研究所の発表では2050年には1億人を下回ると言われていますが、僕はもっと早いペースで減るんじゃないかと予想しております。

高齢化が進むと若者の税負担が大きくなる可能性が高いし、そうでなくとも老後の福祉(年金とか税制、保険制度)の悪化を予想すると貯蓄を増やしておこうと考えるじゃないですか。そうすると子供を作るなんて無理なので少子化が進みますよね。この流れを変えるには移民受け入れ以外の選択肢が無いので、実質的に詰んでいるでしょう。

そしてモノやサービスが充実することで時代の流れは個人主義へと突き進んでおり、未婚率の上昇は言うまでもなく、その前段階である恋人も持たない世の中となっています。日本においては婚外子の割合は極めて低く、今後も大して増えないでしょう。いわゆる「世間体」のような障壁は消えて行くでしょうけど、経済的な理由で。

ナントカ研究所の公的な予想では、恐らくこの辺りまで織り込んでいると思います。が、それでも僕は上の通り「もっと減る」と思っています。それはなぜかというと「未婚率」は公的な予想よりも遥かに早いスピードで上昇すると考えるからです。

なぜそんなに上昇するかというと、YouTubeがあるからです。恐らくナントカ研究所の人々はまだYouTubeの脅威を計りかねていると思うんですが、コレ思った以上に深刻な状況だと思いますよ。ネット情報をざっと調べた程度ですけれども。

いまやYouTube、あるいはそこで活躍するVTuberさえいれば恋人はいらない。そのように考える人が大勢いてもおかしくないぐらい、YouTubeは多種多様なエンターテイメントを提供してくれる総合娯楽メディアとなってしまったのです。

・恋人がいなくてもVTuberがいるからそれでいい
・恋人は文句を言うしケンカになるがVTuberはいつも笑顔
・VTuberにスパチャ(おひねり)を投げるので恋人に使う金はない
・YouTubeを見ている時間が何よりも楽しい
・恋人ができるとYouTubeを見る時間がなくなるから嫌

これらはちょっと過激派かもしれませんが、事実としてこういう声はあります。そもそも「人とコミュニケーションを取るのが面倒臭い」という人も多いです。人と関わるとトラブルは避けられませんから、それなら関わらない方がマシであると。

何年も前に「リアルアイドルは淘汰されてバーチャルアイドルの時代が来る」という話を書いたんですが、それどころかリアル世界そのものが淘汰されてバーチャル世界の時代が来てしまいましたという。まぁ、そりゃそうなりますよね。

それに最近はSEXしたくない勢が増えてきているそうです。人との最も密接なコミュニケーションであるため、会話さえ面倒で関わりたくないというなら当然そうなりますわな。そして、そうなれば基本的には子供は生まれませんので人口は増えません。

エロが身近になったことも要因のひとつですね。若者の性欲が消滅したワケではないので性行動はあるんですが、ちょっと検索すれば好みのエロ媒体が簡単に見つかるので自分で手軽に処理出来ちゃうんですよね。金銭的にも、時間的にも、精神的にもSEXより遥かにお手軽なので、コミュニケーションでなく性欲の解消が目的であるならそれで十分という。

金、対人関係、バーチャルアイドル、エロ媒体、そしてトドメが金以外の全てを解決してしまうアンドロイドの誕生ですよ。これはもうどうしようもありません。

その問題となる金だって、将来的には概念ごと消滅する可能性があります。これもアンドロイドと深く関わっており、アンドロイドが労働を担うようになって「人間による労働」が「趣味」になると「金」の存在意義が消えるということです。さすがにそんなSF世界になるのは50年以上先でしょうから僕はもう死んでいますが。あれ、そうなるとアンドロイドは金も解決してしまいますね。なんだ、人間イラネェじゃん…

と、色々な要因が絡み合って未婚率は凄い勢いで上がると思います。偉い人の予想だと男性は現在が25.7%、2040年には29.5%になって頭打ちし、その後は下がって行く…なんて言っていますが、もっと急激に上昇するだろうし、その後も下がらないと思います。上がる理由は沢山あるのに下がる理由は殆ど無いので。(現状を踏まえての想像です)

しかしまぁ、それならそれでいいんじゃないかな…



以下、絵の話なので畳みます。内容皆無ですけど。




  
はい、続きです。

・今週の進捗
画像収集してました。以上です。
一応、分かった事などをメモ。

・僕は絵にストーリーを求めていない
なんというか「面白い絵」が好きなワケじゃないみたいなんですよ。極めて精細で、現実的な立体感があり、(僕の基準で)形状が整っている絵が好きなようです。絵画で言えばシャガールでなくミレー(ジャンの方)を好むといったところです。

一方で見る側としてはストーリーが感じられた方が良いという意見が大半を占めると思いますし、事実としてそういったものが人気であるという傾向はあります。僕は人気を気にしないで行こうと思っているのでストーリーを捨てますが、絵描きとして成功したい方は捨てない方がいいと思いますよ。ウケが全然違うので。

・絶対に脚を描きたい
最近は迷走していましたが、やっぱり脚が描きたいんですよね。脚を描かないと面白くないのです。でも脚を入れる構図は難しいので、最近はずっと逃げていました。でもねぇ、やはりダメですよ。意味無いです。こだわりの無い作品を作ることに意味は無い。

イラストレーターは絵を描くことで相手の願いを叶える仕事です。そこには相手の要望というものがあって、自分のこだわりより優先すべきものです。だからこだわりは無くていいし、あったとしても相手の要望を叶えたうえで添えるものです。

僕は好き勝手描いているので、こう言うのも図々しいですがアーティストです。世間のためでなく、自分のために描いています。そうであるなら、こだわりを最も優先するべきであって、上手く描けないからといって無難に済ませた絵なんて無意味なのです。

・やはりポーズは無限という考えは間違っていた
上記に従い「絶対に脚が(少なくとも膝まで)入っていないと嫌」という縛りをしたせいか、集まった写真を分類してもそんなに多種多様ということにはならなかったんですよ。まだ精査できていませんが、恐らく20パターンぐらいしかないんじゃないかな。(もちろん細かな違いを見れば多種多様になりますが、系統としてはそれぐらい)

僕には「ポーズは無限にある」という考えがありました。それは事実なんですが、この考えがあると無限という途方もないものから珠玉の一枚を探し出すという不可能に挑まなくてはならなくなります。そうすると意欲が低下したり、妥協したりしてしまうんです。

しかし「好きなポーズ」は少ないし、その中からしか選ばないなら別に途方もない選択じゃないじゃないですか。それによって表現の幅が狭まるという話はありますが、選択肢が無限にあったところで一生のうちに選べるものは限られているのでほぼ無駄です。

選択肢が20もあれば、それぞれについて習熟しようと思うだけでも一生終わりますよ。つまり無限にあったところで広く浅くなるだけだし、悩みは激増するしで何も良いことはありません。3年目を迎える前にこれに気付けて本当に良かった。


正直、この練習は「参考資料を集めて構図を勉強するのだ」ぐらいのつもりで始めたんですけど、結果的に僕のお絵描き人生を左右する発見をすることとなりました。僕がこの先何年間絵を描き続けるのか、何年間生きるのか分かりませんが、それが長ければ長いほどこの一週間は重要な意味を持つことになります。

財宝は意外なところに埋まっているのだなぁ…


来週も座学主体でゴリゴリ頑張りマス。
nice!(10)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 29

Caelum

食パンをおかずに白米を食べる夢を見た。なんじゃそりゃ…とにかく図書館へ行こう。
by Caelum (2022-04-03 13:04) 

Caelum

寝起きの地獄坂もなんのその。起きた瞬間にテンションをMAXまで上げられる人間で本当によかった。予定通り教本2冊とねじまき鳥2、3巻を借りられたので全て順調。
by Caelum (2022-04-03 13:38) 

Caelum

ねじまき2冊を6日で読めばいいので、1日あたり140ページといったところ。しかし面白くないんだなコレが…つまらなくはないんだけど、カフカやハードボイルドと比べると数段落ちる。
by Caelum (2022-04-03 18:26) 

Caelum

今日は腰がココ最近で最大級に痛いんだよな。寒いからじゃろうか。といっても全然耐えられるから別にいいんだけど。どれぐらいの痛みかというと、一般人がバスケットボールをパスした球が背中に当たったぐらいだと思う。剛速球ほどではないし、軽く当たった程度でもない。
by Caelum (2022-04-03 19:48) 

Caelum

1冊目の教本読了。これは酷い、買った人はご愁傷様だ。
by Caelum (2022-04-03 22:36) 

Caelum

2冊目の教本読了。よく見たら1冊目と同じ著者だったのでヤバいかと思ったらなかなかの良書。本当に駆け出しでこれから情報収集するぞという方にはオススメできる。2年ぐらいガッツリやった方だと恐らく新たに得るものは無いと思われる。

教本から知識を得る作戦は上手く行かなかったので、ネットで収集するとしよう。恐らく学術的なアプローチで書かれた本もあるとは思うんだけど、それを捜索するのが難しい。

by Caelum (2022-04-04 01:24) 

Caelum

ブルーチーズ(ミセラ)を食べきってしまったのでカマンベールを食べている。美味しいんだけど、やはりミセラの圧倒的な攻撃力に慣れてしまうとちょっと寂しさを感じてしまう。正常な身体に戻らねば。
by Caelum (2022-04-04 03:26) 

Caelum

あ、これはカマンベールで上書きできちゃったな。そういえば人間の味覚の記憶は1世代だけと聞いたことがある。案外アッサリと正常化したな。
by Caelum (2022-04-04 03:48) 

Caelum

イラストの収集を始めたけど、思っていた以上に現実では不可能な無茶なものって少ないなぁ。やはりやり過ぎると違和感が出てくるから、可動域を少しオーバーするぐらいが限度なんだな。
by Caelum (2022-04-04 04:38) 

そら

人間が面倒くさいは、なんか年々思います。元々一人でどこでも出掛けるので、トラブル無しの快適さに馴れちゃうと…。相手に合わせる必要性もないし。だからアンドロイドとの恋愛なんて、個人的には全く無いなw
でも家に帰って、ご飯があったり煩雑な事務作業をしてくださる方が居れば嬉しいです。
きっとこの発言も誰かが聞くと、猛反発なんだろうけど。そう言うのがきっと面倒なんだと思う。今の生活だと小さい生き物も一緒に暮らせないし、守秘義務の高い相談とかをする相手がいないとか。そういう犠牲を選ぶか、楽さを選ぶか…。

by そら (2022-04-04 13:05) 

Caelum

>>そらさん
なんというか、全ての事象には表と裏があるから難しいところではあるね。
夏は生命力に溢れているが暑さで死ぬ人もいる、雪景色は美しいが作物は育たない。
揚げ物は美味しいけど身体に悪い、パソコンは便利だけど文字を書く習慣が失われて下手になる。
誰かといれば喜びを分かち合えるけどトラブルが生じる。一人ならトラブルは起きないけど孤独。

恐らく食事や事務作業を担ってくれる人は雇えるのだけれど、それには賃金や信用問題といったものも発生するかもしれず、それらが発生しないとなるときっと別の何かが発生してしまう。
何を手に入れ、何を手放すか。何を受け入れ、何を拒絶するか。人生とはそういう選択の連続なのだろうなと思う。そして何を選ぶかは、自分自身しか決められない。

うちの姉ちゃんみたいに全てを拒絶する対価として生きることを手放す人もいるけど、アンドロイドやその他の新しい技術が生まれることによって「手放さなくてもなんとかなる」みたいな選択肢は増えるんじゃないかなと思うんだよね。
僕の直感と、調査した結果の両方から見て多くの人は「人付き合いは面倒、でも一人は寂しい」と感じているみたいなんだよね。大昔からきっとそうなのだと思うけど、現代人は特に。
そういった人々に対し、新技術は「面倒でなく(言ってしまえば『都合良く』)孤独を癒す存在」となってくれるのだろうと想像している。恋人、友人、家族…色んな関係性で。

新技術にも表と裏があるから、絶対的に良いものではない。結局、自分自身で選ばないといけないってことは永遠に変わらなさそうだ。

>誰かが聞くと、猛反発
そうだねぇ…人それぞれ主張があるから、争いは起きるよね。
「あなたには関係無いよね」と言っても「世の中にその考えが蔓延したら結果的に私も被害を受ける」と言われると確かにその通りではあるし、だからといってその言い分を許したら全ての事象に対して何らかの「被害者」は存在するのだから、誰も何もするな=人類滅亡という話になる。
じゃあ他人に意見してはいけないのかというと、そうすると大事も小事も何も解決しなくなるから様々なストレスが脹らんでいって大戦争、そして滅亡となる。

どちらも極端過ぎるから加減して…となると、今度は「誰がどこに線を引くのか」という問題が発生してしまう。それが法ではあるんだけれど、法で許されていれば何でもいいのか?というと違って、今度は「モラル」というものが出てくる。
じゃあ「モラル」は誰がどう定めているのかとなると、それはもう実体の無い「空気」が「いい感じ」に決めているとしか言えず、これもまた難しい。
そして「人間は面倒臭い」という結論に。

とりあえず、我々が意識しておきたいことは「相手を殴るということは自分も殴られるということ」だと思う。
殴られる覚悟がなければ殴ってはいけない。そしてその覚悟を全員が持つと、世界中の人が殴り合って最後に立っていた人だけが正しい世界になってしまうということを知らないといけない。
争いは争いを呼ぶ。止まらないんだ。でも、人間は争うんだ。いつか滅びるね、コレは。


話は変わるんだけど、この前のねずみ&うさぎスケッチ良かったよ!
毛の描き方が凄くいい。実物見たワケでないので多分だけど、これ擦りを入れているか、鉛筆(シャープ?)を寝かせて塗った上に毛の流れを描いているよね。
毛の流れも前から後ろへ引いているし、よく観察してるなぁと思った。
あとホッキ貝の「ドン」が面白過ぎた。これは笑ってしまうわ…回避不可。

by Caelum (2022-04-04 16:23) 

Caelum

ぬぬ。セカンドサイトアナリティカが初値付かずで2日目に突入。ワクワクが止まらない。
by Caelum (2022-04-04 16:49) 

Caelum

こんなガチの座学は生まれて初めてかもしれん。論理は学ぶのでなく自然に身に付けてきたからなぁ…それはつまり、自然に分かる程度の論理しか知らないという知識の浅さの証明でもあるが。

もうちょい頑張ろう。やってやれないことはない。

by Caelum (2022-04-05 02:12) 

Caelum

なるほど、得るものはあった。納得できることも、納得できないこともあった。結局、アートは数学的に「正解」が決まっている部分と、そうでない部分が同居しているモノなので、全てが納得できるワケではない。そこには必ず主観が関与するから。

納得できることは活かし、納得できないことは参考程度に覚えておくとしよう。いずれ納得できるかもしれん。

by Caelum (2022-04-05 04:53) 

Caelum

春の平日の昼間に、窓際の陽だまりに座って本を読んでいる。むちゃくちゃ贅沢な人生送ってるな。
by Caelum (2022-04-05 15:52) 

Caelum

あと3日で450ページ。丁度ぐらいかな。
by Caelum (2022-04-05 18:08) 

Caelum

読み物系の座学は今日で一旦終了としよう。
明日からは収集画像の整理と構図の研究をして、納得感を感じられたら何か描こう。パースも勉強したいんだけど、一度に全て習得しようとしても無理なのでまずは構図(配置)を固めに行くとする。

by Caelum (2022-04-06 05:29) 

Caelum

迷走してきた…どう進めるべきなのかをしっかり考えないと。
by Caelum (2022-04-07 05:07) 

そら

地震最近多いね。揺れたでしょ。結構。
気を付けようがないけど気をつけて。

by そら (2022-04-07 10:35) 

Caelum

>>そらさん
んむー、結構な揺れがあったので目が覚めたよ。朝9時半ぐらいだったらしいので、僕が寝てから3時間後ぐらいということになる。結構眠りの深い時間だと思うんだけど、それでもパッと目が覚めたので体の異常センサーはちゃんと機能してるみたいだ。

本番の南海トラフも近いと言われてもう何年も経つけど、そのうち本当に来るだろうし、そのときもちゃんと起きないとだねぇ。心構えがあるかどうかで全然違うから、「絶対来る」と思って日々気を付けておくね、ありがとう。

by Caelum (2022-04-07 15:17) 

Caelum

そういえば朝の地震はウチの付近だと震度2といったところなのか。過去10年で一番揺れたのが2018年の震度3。震度3以上はこの1回のみで、それ以外は全て震度2以下らしい。

震度2で今日の朝ぐらい揺れるとなると、南海トラフで予想されている震度6強が来たら死ぬんじゃないかなぁ。

by Caelum (2022-04-07 21:30) 

Caelum

とりあえず「大地震が来たらベッド(ロフト式)の下に潜り込む」という動きは数年前からずっと想定しているので、その時が来たら速やかに行動することはできると思う。多分。

ベッドの耐久力には疑問が残るし、ベッドの下に潜ることで余計に潰される可能性が高まることも考えられるけど、まぁその時はその時だわな…運命だと思うしかない。

by Caelum (2022-04-07 21:45) 

Caelum

もう金曜日か。流れは確立できたのであと1日で一区切り付きそうだし、日曜から何か描く感じになりそう。2週間何も描かなかったんだなぁ…これぐらいなら影響無いとは思うけど。
by Caelum (2022-04-08 06:23) 

Caelum

あ、パリピ孔明面白い…
by Caelum (2022-04-08 20:16) 

Caelum

整理が終わった。しかしこれは…穴の深さを知ってから飛び込んで死ぬのと、知らずに飛び込んで死ぬのはどちらが怖くないのだろうか。
by Caelum (2022-04-09 04:25) 

Caelum

で。何を描くか決めないとだなぁ…明日考えよう。
by Caelum (2022-04-09 04:46) 

Caelum

んむ、地獄坂を登るとむちゃくちゃ暑い。ということはコメダまで行くのも相当暑いよなぁ…早いうちに行かないと。
by Caelum (2022-04-09 15:53) 

Caelum

かなり面白そうな教本を予約している。まだ届いていないから来週の土曜日に受け取りすることになるけど、超楽しみ。しかし教本を読んでばかりだと実技の時間がなくなるので、計画的に行かねばならん。パースの勉強はいつしようかな…
by Caelum (2022-04-09 16:08) 

Caelum

「風の歌を聴け」読了。内容は全く面白くないというか虚無と不足の塊だけど、多分そういうところを楽しむ作品じゃなく雰囲気を楽しむ作品なのだと思う。確かに雰囲気は良い。僕は雰囲気でなく実体を重視…というか実体しか見ない人間なので不向き。
by Caelum (2022-04-09 19:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。