SSブログ

人 [雑記]

俺を殴るな!と言いながら殴りかかる不思議な生き物のこと。

・今週の読書
いつものアレ。

・規制
規制の正体を知ってるかい。

・ゲーム業界の話
まぁそうなるわなという。時代は変わるのだ。

・今週のゲーム
いつもの。

ほいではポン。


・今週の読書
今週読了した本:
Θ11番ホームの妖精: 鏡仕掛けの乙女たち:籘真千歳

現在読んでいる本:
動物農場:ジョージ・オーウェル

今後読みたい本:
正欲:朝井リョウ
know:野崎まど
BEATLESS:長谷敏司
たんぽぽ娘:ロバート・F・ヤング
デカルトの密室:瀬名秀明
ヒト夜の永い夢:柴田勝家
少女禁区:伴名練
平成くん、さようなら:古市憲寿
新世界より 上中下:貴志祐介
皆勤の徒:酉島伝法
盗まれた街:ジャック・フィニイ
魚舟・獣舟:上田早夕里

「11番ホームの妖精」を読了しました。若干のSF要素と鉄道要素が入ったラノベですね。デビュー作ということで粗削りな感じですが、内容はまずまず面白いといったところ。

閉じた扉が6ページ後でまた閉じられていたり(その間、扉に関する描写無し)、既に地面にへたり込んでいるのに膝から崩れ落ちたりといったミスが散見されますが、これは著者というより編集者のレベルの問題ですね。見落としちゃダメなイージーミス。企業として新人にやり手の編集者が付くなんてことはないでしょうから、しゃーないのでしょう。

本作は3章立てなんですが、3章で国際政治関連のギミックをぶっ込んでいるのは失策ですね。いやいや、それは無いわ…というレベルで全くリアリティが無いので、変な要素は入れない方が良かったんじゃないかな。この手のギミックを書くには尋常じゃない調査量と知識が必要で、そういった裏付けが無いとペラペラで嘘臭い話になってしまいます。

フィクションだから嘘臭くて当たり前やんって話ではあるんですが、何というか嘘にも重さがあるワケですよ。重量感のある嘘はフィクションであってもリアリティがあります。

文体は軽いですが、これは少女の語りで進行して行く物語なので何も問題ありません。470ページという割と長い小説ですが、話の構成が上手く、サクサク進んで行くのでストレス無しというのも良いですね。僕はあまり好きじゃないですが「ここが見せ場です!」と強烈にアピールしているのも、アニメ的(ラノベ的)な王道演出で良いと思います。ただ、表現力についてはイマイチ。デビュー作にそれを求めるのも酷ですが。

捻りは無いですが素直な作品であり、エンタメとしてなかなか良い作品なのではないでしょうか。続編も出ているので、そちらはもっと洗練されていることでしょう。


今日からは「動物農場」を読んでいます。農場の動物たちが反乱を起こし、人間を追い出しました。そして動物による農場の運営が始まるんですが、運営体制が腐敗して行く…みたいな話のようです。イソップ童話みたいな寓話ですね。

文体が童話調なのでちょっと児童文学的な感じがして気が抜けるうえ、動物たちが喋っているのでほのぼの感が漂ってきます。が、内容はゴリゴリの風刺という。

直接的に書くと色んな組織に狙われるでしょうし、明らかに劇物です!って感じの文章だと読む側にも拒絶されますから、こうしてまろやかに味付けをして提供するってのは大事ですよね。甘いジュースだと思って飲んだら猛毒でした…みたいな。

200ページ程度の本なので、週の中頃には読了できそうです。


・規制
AV新法に続き、LGBT法がソッコーで成立しましたね。どちらも「当事者の声を無視している」という誰のためなのかよく分からない謎の法律ですが、自己顕示欲と利益のために頑張っている活動家は大いに喜んでいることでしょう。良かったね。

んでまぁ、それらに限った話じゃないんですけど、この手の「権利を守ろう」的な動きは世界中で活発化していて、なんだか人類はおかしな方向に向かっているよなぁと思うんですよね。というのも「Aの権利を守るためにBの権利を制限する」という手段がシレっと行われているからです。いやいや、Bの権利も守ってやれよ。そこに公平性は無いのかい?

被害者を減らすために…というのは分かるんですよ。しかし、それを実現する手段が「強烈な締め付け」しか無いってのはどういうことなのか。

ハッキリ申し上げましょう。「人間は馬鹿だからそうするしかない」のです。権利関係の文書を見るとなんか色々と小難しい言い回しで書いてありますけど、アレってつまるところ「テメェら大衆は馬鹿でモラルの欠片も無いクズだから、強く締め付けてやらないと改善できないだろ?だから締め付けてるんだよ」ってことなんですよ。言わないだけで。

もしも大多数の大衆が賢く高度なモラルを持ち合わせているのであれば、そもそもそんな問題は起きないし、起きたとしても自然に解決されるじゃないですか。そうであれば締め付けなんて不要なんですよ。でも、現実はそうではない。


LGBTに関しては、しゃーないんですよ。自分と違うものを排除するなんて当たり前じゃないですか。誰だって「自分にとっての普通」を持っていて、それを共有できる人同士の関係が一番心地よい、つまり安全であるというのは生物として当然です。

もちろんマイノリティの人にも「自分にとっての普通」があって、そちら側から見ればマジョリティとされる人は異常者(自分が正常とするなら、その反対は異常という程度の意味)です。それらの人々は自分にとって心地よい集団ではないはず。

そういった本能的なレベルで「排除」が行われるのであって、それが差別であるとは言えないでしょう。そして大集団と小集団が戦ったら大集団が勝つのは当たり前で、それが生命淘汰のメカニズムですよ。あくまで「生物としては」の話ですよ。

しかしここ数十年で「人間としては」という考え方が生まれました(というか、成長・発展した)。生物の次元のひとつ上、人間としての次元で考えましょうよ、と。その次元では大集団と小集団は敵同士ではなく同じ人間なので、共存できるはずなのだと。

しかしねぇ、たったの数十年で本能を殺せるかなぁ…新たな常識をもって生まれた新世代は(汚染されなければ)可能でしょうが、既存の文化で育ってきた人間には無理です。だから無理矢理にでも従わせるために強烈な締め付けが必要って話なんですね。

この締め付けは人間を強引に進歩させるために必要なのだ、とも言えます。しかしそれが「必要な進歩」なのかは僕には分かりませんし、進歩のために誰かを犠牲にするのはアリなのかい?それって差別と何が違うの?ってのも気になります。


僕は「AIのために人間は死ね!」と思っているので、進歩のためには犠牲が必要だと考えていますし、それが一種の差別に繋がることも承知しています。そのうえで「AIのために死ね」と言っています。僕が嫌いなのは「全ての人の権利を守る」とか「誰も犠牲にしない」などと抜かす偽善者です。「俺のために死ね」とハッキリ言ったらどうですか。

それじゃ賛同を得られないから…ってのは分かります。でも、嘘をついて賛同を得ても虚しくないですか?それじゃお互いに禍根が残るじゃないですか。それが進歩なんですか。

結局、生物は争うんですよ。自分の利益のために。それは人間でも変わらないし、その本能を失ったら滅びるでしょうよ。上で「人間は馬鹿だから」と書きましたが、馬鹿であることが生物として普通なのです。そうじゃなきゃ生き残れないのだから。


以下、ゲームの話なので畳みます。







  
はい、続きです。

・ゲーム業界の話
ゲーム会社の利益について、こんな記事が出ていました。
https://kultur.jp/mihoyo-net-income-revealed/

要約すると、世界トップクラスのゲーム会社について売り上げと純利益を並べてみたところ、mihoyo社の利益率が異常な数字でしたよって話になります。表を一部引用します。

社名:売上高:純利益
miHoYo:5300億円:3100億円
スクエニ:3432億円:492億円
バンダイナムコ:9900億円:903億円
Activision Blizzard:1兆400億円:2100億円

スクエニとバンナムは日本の代表的なゲーム会社ですね。Activision Blizzardというのはアメリカのゲーム会社で、オーバーウォッチ等の世界的に売れているゲームを出している会社です。そしてmihoyoは原神や崩壊シリーズを出している会社ですね。

mihoyoはソシャゲで、他の企業はコンシューマ(家庭用)のゲームがメインとなります。スクエニやバンナムもソシャゲをやっているし、ゲーム以外の媒体もやっていますね。Activision Blizzardはよく分かりませんが、コンシューマメインだと思います。

で、利益率。バンナムが10%切っていますが、スクエニもABも10%を上回っており優秀です。利益率10%って大変ですからね。しかしmihoyoは58%という恐ろしい数字を叩き出しています。信憑性が若干怪しいですが、真実という前提で進めましょう。

この利益率の差がソシャゲとコンシューマの差なんですよね。コンシューマの場合、作品を作るごとに金が掛かるじゃないですか。例えば任天堂なら「スーパーマリオ」と「スプラトゥーン」と「ゼルダの伝説」をそれぞれ開発して売らなきゃいけません。その場合、それぞれの開発費が掛かりますし、全部宣伝しないといけません。

一方でmihoyoは「原神」というゲームを開発したら、ずっとそれをアップデートして行くだけで良いので開発費を抑えることができます。運用費は必要ですが、開発費と比べたら大した話じゃありません。宣伝も一本だけでいいです。

更に言うと、マリオとスプラとゼルダを全部買う人はあまりいません(多分)。でも、原神に一度お金を払った人は最後まで付き合う可能性が割と高いと考えられます。コンコルド効果がありますからね。大金であればあるほどやめられなくなります。

そして金額の問題です。前にちょろっと書きましたが、原神は0円でも十分遊べます。しかし一度金を払うとなるとキャラや武器をひとつ取得するのに2万円、MAXまで育てるのに15万円掛かります。そこまでやる人はあまりいないでしょうが。

よく考えてみて下さい。任天堂のゲームは定価6,500円~7,000円程度です。原神のキャラを1人取得する金額でマリオ、スプラ、ゼルダを全部買えるんですよ。15万円買う人が1人いたら7人が全部のソフトを買ったのと同じ売り上げになるのです。

しかもキャラ1人の開発費用は恐らくそのうち1本の100分の1以下(ゼルダは50億と言われる)。そりゃとんでもない利益率になりますわって話ですよ。大体、キャラ1人を開発すればあとは「それを何回も引かせる」だけなので、1つの商品を何度も売りつけることができます。これはコンシューマでは絶対不可能なので、無茶苦茶な強みですよ。

このように、ソシャゲは「開発費で有利」「宣伝で有利」「客の継続獲得に有利」「再販性に有利」など、有利な面しか無いので儲かるのです。あくまで「当たれば」ですが、ぶっちゃけそれはコンシューマでも一緒です。むしろ開発費や宣伝費が嵩む分だけ、コンシューマで当たらなかった場合の方が痛いですね。

任天堂もダウンロードコンテンツビジネス(スマブラのキャラ追加パックとか)に移行していますし、そのうち「買い切りゲーム」なんてものは存在しなくなるでしょうね。ビジネスというものはより安全に儲けられる方法が正解なので。時代の流れですな。


・今週のゲーム
そんな最先端のゲーム事情なんて知ったことではなく、僕は謎のゲームを続けます。

・Angel Legion(Steamのゲーム)
https://store.steampowered.com/app/1333350/Angel_Legion/

まだプレイしています。書き忘れていたのですがこのゲームには魅力的なポイントがひとつあって、それは「登場キャラが戦闘用アンドロイドである」ということ。

キャラを取得する際にDNAを集めて、それを元に人体を生成するという方法でキャラを増やして行きます。ただそういう設定だというだけなんですが、これがあるかどうかはゲームとして大きな違い。ガチャを引いたらどこかから突然人間が派遣されてくるとかいう意味不明なゲーム(大体そう)とは違って、SF的な説得力があります。

そして同じDNA構造からは同じアンドロイドを作れるので、敵側に自分と同じキャラが居ても違和感がありません。人間だと「何でクローンがいるの?」ってなるじゃないですか。それを無視するのがソシャゲ業界の暗黙の了解ではありますが。

この手のゲームにはありがちですが、当然のことながら戦闘キャラは全員女性です。その方が売れるからね。でも普通に考えて、超強い女性キャラ(特に剣士)とかおかしいじゃないですか。差別じゃないですが、筋力はどうにもならないですよ。しかしアンドロイドなら無視できますよね。この辺りもファンタジーでは暗黙の了解ではありますけど。

こんなこと考えているのは僕だけかもしれませんが、重要です。


それはさておき、今週もアップデートが入っていくつかのキャラの絵が置き換わりました。その中でもひとつちょっとおかしな変化があったので、見て行きましょう。

A20A.jpg
昔の絵

A20B.jpg
最近の絵

A20C.jpg
今の絵

という。昔の絵は例によってアメリカンな感じのクドいキャラでしたので、最近の3D風の絵に置き換えられました。僕はこれで良かったと思うんですよね。目がガンギマリなのは気になりますが、それをちょっと穏やかにすれば良い出来だと思うんです。

ところが先日、なぜか3枚目の絵に変わりました。いやいや、衣装変わっとるやんけ…3Dモデルは1枚目に基づいて作られているので、衣装と絵が合っていません。

A20D.jpg
3Dモデル

そして好みはあるでしょうけど、顔がおブスに…最近変更された絵は全部この顔になっています。一説によると、最近変更されたものは全てAIで作られているとかなんとか。AIで衣装を一致させるのはかなり難しいので、そう言われるとそうなのかもしれません。

AIは使うモデルによって絵柄が変わるんですが、このモデルはちょっとなぁ…身体は上手いんですけどね。でもアメリカだとこのタイプの顔がウケるので、そういう方向性なのだとしたらまぁしゃーないのかもしれません。日本では前の3Dタイプがウケますね。

前の3DタイプについてもAIで作られたという話があるんですが、ぶっちゃけもう3Dが得意なAIなのか、3Dで作ったモデルなのかなんて判別がつきませんよ。それに、AIでこの衣装再現度なら無茶苦茶手間かけてますよ。まず無理です。


3Dといえば、当然回転させたり出来るワケです。

A21A.jpg
正面

A21B.jpg
後ろ

このように、グルっと回転させて360度見ることができます。が、残念ながら縦回転はできません。しかしですね、このゲームはちゃんと3Dに重力設定してあるんですよ。なので動きに合わせて髪やスカートが揺れたりするんです。つまり…

A21C.jpg

高速回転させるとこのようにスカートがめくれ上がってパンツが見えるのだ!!!

いまアホだと思ったでしょ。そうです。男はいくつになってもこういうアホなことで喜べる生き物なのです。なお、何度も言いますがこの3Dモデルのパンツを見せられてもエロ的な意味では別に嬉しくないです。ただこの「スカートがめくれてパンツが見えた」というアクション自体が嬉しいだけで。これは大きな違いですよ。ええ。

髪や上の謎の浮遊物体の軌道もちゃんと回転に合わせて動いていますよね。地味に芸が細かくて好きです。こういう遊びの部分は大事ですよ、マジで。


・東方翠神廻廊 〜 Faith in the Goddess of Suwa.(Steamのゲーム)
https://store.steampowered.com/app/1010850/__Faith_in_the_Goddess_of_Suwa/

引き続きプレイしていますが、半分意地です。恐らく今週で全ての穴埋めが完了するので、それが終わったら終了かなということろ。

何というか、オタクの悪い部分が出ちゃってるゲームなんですよね。僕もそうだから分かるんですけど「思い付いたことを全部詰め込んでしまい、引き算ができていない」という。

だからアイテムの種類が死ぬほど多かったり、微妙な差しかないものが大量に存在したり、異様に強いものや異様に弱いものがあったりするんですよね。作っている側は楽しくて作っているんですが、プレイする側に立つと鬱陶しいだけという。

フリーゲームというものはそういうものなので文化的には正常なんですが、時代的にはやや錯誤しているかもしれません。今はそういうの通用しなくなってきているので。だからフリーゲーム自体が衰退してきているってのはありますね。これも時代か。


そんな感じで、来週も時代に流されて生きて行きマス。
nice!(8)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 22

Caelum

Angel Legionは書きたいことが多過ぎて書ききれんのだよなぁ。ネタが多過ぎて逆に困る。
by Caelum (2023-06-17 23:14) 

Caelum

詰みの状況を打開するのに10日待つ必要がある。あるいは超強運があれば…無いな。いや、打開できるなら詰みじゃないが。

こういう状況を作ることでお金を払わせるというのはソシャゲ伝統の超ストレートな手法なんだが、なんだかんだと一番効果があるからな。お上品な小細工よりも圧倒的に強力だ。

by Caelum (2023-06-18 03:40) 

Caelum

ゲームとは全然関係無いが、最近の異様なロリ規制により「ゴシック&ロリータ」「ゴスロリ」という言葉が禁止ワードになっていたりして非常にアレだ。規制したいなら雑に全部ダメでなく、ちゃんと判断せえよ。
by Caelum (2023-06-18 03:42) 

Caelum

一度冷静になって考えてみて貰いたいのだが、違法なロリコンテンツに「ロリです」なんて書いてあるワケないだろう。そう書いてあるのは基本的には発見されても問題無い合法ロリコンテンツだ。

ロリという言葉を狩ることにより合法ロリコンテンツがそういった表記をしなくなり、これまでは出来ていた住み分けが出来なくなるだけだと思うんだが。それってデメリットしかなくないか。

それともなにか、国家機密の詰まったケースには「国家機密です」と書いてあるのか。だとしたら違法ロリにも書いてあるだろうな。

by Caelum (2023-06-18 03:59) 

Caelum

ふーむ、図書館に無い本リストが増えてきた。リクエストをすると提携図書館から取り寄せてくれるので、依頼してみるのも良い。ただし提携していない図書館からの取り寄せの場合は送料が掛かる。その場合、本屋で買った方が良いじゃろう。
by Caelum (2023-06-18 18:45) 

Caelum

あぁ、またいらん整形の犠牲者が…迷走しておるなぁ。従来顧客を切り捨てて新規顧客を獲得する作戦なら、チョビチョビ変えずに一気に変えないと従来顧客にも新規顧客にも不満を募らせるだけなので悪手。戦力の逐次投入はアカンと大昔から言われておる。

クリエイター的には出来たものから順次出したくなる気持ちは分からんでもないのだが、その発想が一番危ないのだ。ビジネスをするというのならもっとドライにならなければ。

by Caelum (2023-06-19 22:32) 

Caelum

それにしても、このAIモデルは多分アレだな…と分かってしまうぐらい有名なヤツだ。あるいはその派生か。僕は別にそれでもいいと思うけど、反AIの人は過敏だから燃える可能性はあるよなぁ。

いや、燃えるほども人口がいないから平和は保たれるのか。人は群れると騒ぎ出すけど、過疎ってると案外大人しいものだ。

by Caelum (2023-06-19 22:45) 

Caelum

1年以上前に作ったPinterestのポーズ集が「アダルトコンテンツに関する規約に違反しているので削除します」といって削除された。これは絵の練習のために作ったヤツだな。

僕がアップロードした写真ではなくPinterestにアップロードされている写真のまとめを作っただけなので僕に言われても困るんだが、そういうまとめを作るなって話なら、そうですかって話ではある。僕に言わず元の画像を消せよとは思うが。

が、1年以上放置しておいて何いっとんねんという感はある。更に言うなら別にアダルトコンテンツではない。普通にファッションモデルが水着やボディラインが出る衣装でポーズを取っている写真であり、これがアダルトコンテンツとなると世の中から色んなものを削除しないといけなくなるのだが…

Pinterestくんは頭の中にエロしか詰まっていない男子中学生なのだろうか。でも最近の男子中学生はその程度じゃ反応しないだろうな。

by Caelum (2023-06-19 22:59) 

Caelum

不服なら異議申し立てをして下さいという案内が来たけど、別にいらんのでPinterestくんがそうしたいなら消して貰うとする。

本当に訳の分からん勢力が力を増してきて変な方向に向かってるよなぁ…ヨーロッパでは「ゲームの女性キャラが全員美人であるというのは女性に対する差別だ」という意味不明な理由でアレなことになってるし。フィクションは夢を与えるものだと思うんだがなぁ…現実に即していないとダメなんだろうか。

by Caelum (2023-06-19 23:09) 

Caelum

この手の話は「そういう写真を集めないで下さい!」「じゃあ集めちゃいかんような写真を撮らないで下さい」「仕事だから仕方ないでしょ!」「仕事は選べますよ」「ムキー!!」となり双方不幸になるだけだ。不毛だ。
by Caelum (2023-06-19 23:22) 

そら

LGBTはほんとにもう。どこへ向かっているのか。ジェンダーの人って私の知ってる限りは、トイレも個室をそもそも利用するのが当然だと。女子トイレに入ったところで、混乱するし、結局傷つくよね。女性専用車両のガラの悪さ。下品さね。それを避けるとバカが、女性専用車両に乗らない女は痴漢OKとか。お茶の水女子大学へのジェンダー入学とか。これはまもなく(既になってる?)奈良女子大学も追随するのでは。お茶の水へ入学出来る程の学力ならいくらでも選択肢あるよね。例えば私がどうしても師と仰ぎたい先生がいたとして、男子校なら、諦めるしかないのよ。だってそういうものでしょ。その流れの中で再び復活の女子大学人気ね。ここもどうするの?全て共学にする?申請したら許可するの?被害者って誰なの?ほんとに意味が分からないよねw
必要なのは人間として在り方だと思う。
自分と違うことを受け入れる、認める。それだけで良いじゃない。みんな違うんもの。産まれも性別も性格も。女性が女性を好きになる。同性しか愛せない。それはもう認めてあげましょうよ。それだけで良いじゃない。そして少数派も犠牲者振るのは止めなきゃいけない。みんなそれぞれに我慢してる。
アニメ顔って変よねw
ミッキーの顔も変だよねw

by そら (2023-06-20 12:19) 

Caelum

>>そらさん
トランスジェンダーの人は恐らく「フル改造しない限り、自分は望む性にはなれない」ということを誰よりも理解していて、だから性別が一致している人よりもずっと慎重に生きていると思うんだよね。そうじゃない人もいるだろうけど、少数派なんじゃないだろうか。

そういった人達が「自分はまだフル改造していないが、自認している性として扱え!」などとは言わんだろうなと。それなのに外野が勝手に「いやいや、これからはそのように扱いますよ」って言っても余計に追い詰めるだけなんだよなぁ。

>結局傷つく
うむ。自分がどういうつもりであろうと他の女性からは「男が入ってきた!」と言われるワケで、わざわざ傷つきに行く人がいるはずがないのに。そして「『男が入ってきた』と言うな!」というのは不可能。その人をよく知らない限り、見た目は男なのだから。

>女性専用車両
そうだなぁ…あれは2つの道しかないと思っていて、ひとつは「完全に男性専用、女性専用と分けて、各車両はそれぞれの性で自治して貰う」ということ。もうひとつは「男だろうが女だろうが、性犯罪者は顔写真と名前を全国に公開(場合により、追加で去勢)」として抑止するか。

しかしアメリカにはメーガン法(性犯罪者の情報公開)があるにも関わらず、性犯罪の減少効果は出ていない。アメリカでは性犯罪をするようなメンタルの持ち主に対しては世間の評判なんぞ何の意味も無いのかもしれんけど、日本人のメンタルなら効果は絶大だろう。

というか、日本の場合はメーガン法が出来たら性犯罪者が自殺する可能性が高い。日本は村社会なので、もう生きて行けないから。だから犯罪者の人権がどうこうという話で成立しないのだろう。

>自分と違うことを受け入れる、認める
ここが一番難しいのだろうね。「自分と違うものは自分を脅かす」という本能的な恐怖を克服する必要がある。

存在しないか、あるいは非常に可能性の低い恐怖に対して怯えるのは弱いからなので、生物として強くなれば克服できる可能性がある。知識を増やす、体を鍛える、そして最終的には自分は強いのだと自信を持つこと。そうすると他人を受け入れられるようになる。

これは少数派の人々についても同じで、自分は強いのだという認識がある人はきっと「みんな怯えているだけで、差別しようとしているのではないんだ」と思っているんじゃないだろうか。明確に差別されている制度(よく知らないのでアレだが、存在するなら)は差別なんだろうけど。

>アニメ顔って変
なんというか、バランス感というものがあるよなぁと。アニメやミッキーは各パーツと全体のバランスが合っているから「リアルじゃないけど違和感が無い」という状態になっている。良いデフォルメだ。

こういったバランス感というのは簡単のようで簡単でないので、それなりの知識と感覚をもってデザインしないとおかしくなる。デフォルメは案外難しい。

by Caelum (2023-06-20 14:56) 

Caelum

ああ、本の販売数が200冊になった。200人のうちの何人が楽しんでくれたのか分からんけど。1点の人もいたしな。
by Caelum (2023-06-21 14:11) 

Caelum

無茶苦茶ルールが複雑な人生ゲームの夢を見たが、アレは楽しいんだろうか…理解できても楽しいとは思えんのだが。一応夢の中では分かれば楽しいということになっていたが。
by Caelum (2023-06-22 15:10) 

Caelum

ゲーム開始時、プレイヤーにはそれぞれイベントサイコロが渡される。これはプレイヤーが選んだ職業毎に内容が違っている。

そしてイベントマスに止まると何らかのイベントが発生するんだが、夢の中では全プレイヤーのうち1人を対象に何かが起きるというイベントであった。

まずそのプレイヤーを選ぶところからだが、各プレイヤーの名前が書かれたダイスを30回振って一番多く出た人が対象になる。そのダイスは確率操作されていて、マスに止まった人が出る確率が一番高くなっている。30回という数はさておき、この確率操作は良いな。

そして選ばれたプレイヤーはイベントカードを引く。このカードには出目毎に違ったイベントが書かれている。そして自分のイベントサイコロを振り、出目に従ってイベントを行う。

という。これがデジタルゲームなら許されるけど、アナログゲームでこの手間は許されんぞ。このイベントマス以外にも何か色々あったし、絶対面倒臭い。誰もやらん。

by Caelum (2023-06-22 15:38) 

Caelum

Pinterestくんのメールをよくよく読んでみたら、以下のいずれかに該当したから消すぞということらしいんだが…

1.性的嗜好を刺激する画像
2.明らかに性的な描写
3.性行為を示唆する画像
4.ポージング、カメラアングル、小道具からポルノであることが連想されるヌード画像

3については、当然何らかの着衣であり、モデル単独の画像なので該当しない。基本的にはAmazon等で使われる宣伝画像だったし。

4については、上記の通りポルノではないし、そもそもヌードではないので該当しない。

問題は1と2であるが、両方おかしい。

2については「明らかに性的」というが、そもそも何が「性的」であるのかが明らかではないので、「明らかに性的」というのは二重の意味でおかしい。これを問題としたいのなら、どういったものが性的であるかを明示するべきだ。

僕個人の感覚では、水着や下着の女性の写真というのは問答無用で「明らかに性的」であるから、全部消せという話になる。もちろんそれはおかしいという人もいるだろうから、基準が必要なのだ。

1については論外で、性的嗜好は人それぞれなのでどのような画像が「性的嗜好を刺激する」のかは定義できない。ナイフを見て性的に興奮する人間がいたらナイフも該当してしまうし、犬や猫も同様に該当してしまうからだ。

僕の中学時代の友人はAVの見過ぎでビデオテープを見るだけで興奮するようになってしまった。つまりビデオテープの画像は性的嗜好を刺激する画像なのだな。彼にとっては、だが。

前に書いた通り別に抗議はしないけど(そもそも僕がアップロードしたものではないし)、制限したいならもっとちゃんとしろよ。これでは「俺が気に入らないから消す」と大差無い。それでええんか。

by Caelum (2023-06-23 15:14) 

Caelum

規制を規制しろ。マジで。
by Caelum (2023-06-23 15:17) 

Caelum

しかし規制を規制しようとすると

全ての攻撃を無効化するバリア→バリアを解除する魔法(非攻撃扱い)→魔法を反射する装備→魔法反射を貫通する装備

みたいなクソゲー状態になるのは目に見えているからな。

by Caelum (2023-06-23 15:24) 

Caelum

50%を10連続で外してしまった…1/1024か。
by Caelum (2023-06-23 18:35) 

Caelum

はい1/2048。知ってた。
by Caelum (2023-06-24 11:49) 

Caelum

近所に年に3回ぐらいテナントが変わる(いずれも飲食)ところがあるんだけど、あれなんやろなぁ…たまたまそういう場所なのか、ヤクザの資金繰りか何かなのか、オーナーが良くないのか。

あとそことは関係無いが道端の柵にそこそこ精巧な蛇のおもちゃ(よく見れば分かる)が絡みついていたんだが、パッと見では本物っぽく見えるし、気が弱い人なら驚いて転ぶ可能性があるのでそういうイタズラはやめろ。誰か知らんけど。

by Caelum (2023-06-24 14:00) 

Caelum

物騒だからこちらに書くと、アクリル衝立ては実は厚労省が「科学的に効果があるとは言い切れない」と認識していたんだけど、それを突然公表すると国民が混乱するから言わないとかなんとか。

つまり彼らは「国民は馬鹿だから下手に情報を与えない方がいい」と思っていたワケだな。正しいんだが。…というのは表向きで、実際は自分たちが推奨したのに撤回すると殴られるから嫌だったのだろう。

by Caelum (2023-06-24 14:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。