SSブログ

喪 [雑記]

葬ろう。

・今週の読書
いつものアレ。

・ゲームの話
先週書き忘れたので。

ほいではドロン。


・今週の読書
今週読了した本:
ポストコロナのSF:多数

現在読んでいる本:
THE ALLURE(アルーア):リチャード・コールダー
フェアリイ・ランド:ポール・J.マコーリイ
人工知能の見る夢は:多数

「ポストコロナのSF」を読了しました。先週書いた通り19名の作家による短編集ですね。タイトルの通りテーマは「ポストコロナ」なんですが、作家によってそのテーマをどう使うかが全く異なっていたのが良いですね。大別するとこんな感じ。

1.現実の延長線上の世界を描いた話
2.現実のエピソードを元に味付けした別世界の話
3.感染症やウィルスというキーワードのみ採用した話

という感じで、下に行くほど現実との関連性が薄まって行く感じですね。そして収録作品の中で面白かった作品は2か3であり、1で面白い作品はありませんでした。というのも、先週も書きましたがあの騒動って政治的な思惑が強過ぎるんですよね。

ナメて良い病気なんてものはこの世に存在しないんですけど、だからといって騒ぎ過ぎるのもまた危ないじゃないですか。でもそうすることで利益を得る人が沢山いるので、必要以上に焚き付け、荒稼ぎするワケですね。それによって不幸になる人も沢山いるんですけど、そんなことはどうでも良いのです。自分が稼げるなら他人が廃業しようが死のうがどうでもいいという人は多いですからね。

別にそれが間違いとは言いません。幸せの総量は無限じゃないんで、誰かが幸せになるためには誰かの幸せを踏みにじる必要がありますからね。逆に、誰かを幸せにするために自分の幸せを差し出す方もいらっしゃいますが。小さな幸せで良ければ「共に幸せ」という状態に出来なくもないでしょうが、幸せを追求する人の大部分は大きな幸せを求めますから。

こういうことを言うと怒られると思いますが、一個人の意見ということで。ただ単に僕の人間嫌いバイアスによって歪んで見えているだけかもしれませんが。

そういうワケでして、色々な問題点が見てしまっている現時点においては上記の1に分類されるものを楽しむのは難しいんじゃないかなぁと思うんですよね。単純に現実味があり過ぎて地味なのでSFとしてつまらないってのもあるでしょうけど。

面白かった作品は以下の通り。

1.愛の夢 (樋口恭介)
コレはマジで面白いですね。若干ネタバレになりますが、人類がウィルスとの戦いを諦めて機械知性に地球の未来を任せる話です。「これぞSF!」って感じ。

2.書物は歌う (立原透耶)
人類が疫病でほぼ死滅した…みたいな設定があるのみで、殆どテーマとは関係の無い作品です。短編じゃなく長編で読みたいぐらい魅力的な世界が描かれています。

3.仮面葬 (林譲治)
なんでもリモート化が進んだ世界で、顔面にディスプレイを取り付けて依頼人の代わりに葬式に参加するバイトの話です。だったらもう人間は一切参加せず中継でええやんけって話なんですが、一応人間がいることが重要という日本的価値観により結局人間が必要なんだよね、みたいな。我々には納得感のある話ですが、海外の方からすると異常な話かも。(僕もそういう文化には否定的だけど)

4.オンライン福男 (柴田勝家)
副男がVR化する話ですね。上の話に通じるんですが「実際に走らなくてもええやん」と。コレは実際アリだよなぁと思いました。誰でも参加できるしね。

5.ドストピア (天沢時生)
濡れタオルで殴り合う格闘技「タオリング」を行うヤクザの話。バカ系。

林譲治、柴田勝家は既に僕の作家リストに入っている方なんですが、他の方は初見なので他の作品もチェックしたいと思います。


年末は図書館が休みのため今週は3冊借りて、まずは「アルーア」から読んでいます。アンドロイドをテーマにした4編が収録されているようです。海外翻訳モノなので表現的にはちょっとアレな部分があるんですが、内容はかなり好みですね。

いまのところ1編目だけ読み終えましたが、コレは何というか「分かってる」なぁと。いわゆるピグマリオンコンプレックスの話で、幼少期に見た壊れた女性型アンドロイドを忘れることができず、様々な工学知識を習得して自作しようと試みる話です。

ネタバレになるんですが、この話の素晴らしいところは主人公が「俺は間違っていた。『機械で完璧な女を作る』は逆だったんだ。『人間の女を完璧な機械に改造する』のが正解だ」と気付くところですね。作者も相当な変態ですね、よく分かってる。

一応弁解しておきますと、別に現実世界の女性を都合の良い機械のように扱いたいという願望があるとかそういう話じゃないです。ロボット派閥には「魂の無い機械だから良いのだ」と「機械に魂を入れたいのだ」というふたつの勢力があり(他にもあるかもしれんが)、ピグマリオン(というかガラテア)が好きな人ってのは後者なんですよね。ゆえに「人間を機械化する」ってのは最適解なんですね。ファンタジーなら「奇跡の力で機械に魂を入れる」でいいんですが、SFなので。

いずれは人工知能が魂の役割を担うようになると思うので、将来的には「機械に魂を入れる」もSFとして正解になるでしょうね。


長くなったので畳みます。






 

 
はい、続きです。

・ゲームの話
先々週クリアした「Path of Exile」について。100時間ぐらいかな?と思っていたのですが、70時間ぐらいで本編をクリアして、その後のコンテンツが思いのほか薄かったので合計78時間で終了しました。で、ストーリーがクソだったという話です。

1.邪悪な魔術(死体を操るとか)の研究をしていたら、それを恐れた人々に家を燃やされる。報復として子供を誘拐してやったぜ。へっへ。

2.有罪判決を受け、魔物の住む大陸へ流刑にされる。

3.途中で船が難破し、魔物の住む大陸の中では割と安全な集落へ流れ着く。

4.これからは集落で暮らして行く必要があるため、住民のお手伝いをこなす(魔物退治とか落とし物捜索とか)。どんなお願いをされても文句は言わず快諾するぜ。

5.謎の魔女が近隣の村への道を封鎖してしまったため、魔女を倒して道を開通させるべく旅立つ。生活物資を得るために村同士の交流が必要だからな。

6.謎の魔女を追い払い、道を開通させる。

はい、ここまではいいんですよ。報復として子供を誘拐するようなヤツがこんなに物分かり良く先住民に協力してあげられるとは到底思えませんが、島流しを食らって改心したということにしておきましょう。問題はココからです。

7.近隣の村人から「謎の魔女がなんか悪だくみをしているから阻止してくれ」と依頼されたので旅立つ。魔女の陰謀を阻止するのだ!

ここがもう意味不明で、そんな義理はないので最初の村に帰って魔術の研究でもしてたらいいじゃないですか。お前はいつから正義の味方になったんだ?と。

8.謎の魔女は本国(元々住んでいた国)の支配者からの指示で邪神を復活させようとしていた。ちなみにその支配者は裁判官でもあり、主人公に有罪判決を下した人。

9.謎の魔女の悪だくみを阻止する。

10.本国に乗り込んで支配者をぶち殺す。しかし邪神は既に復活していた。

支配者を倒すこと自体は復讐ということでアリかなとは思うんですが、最初はそんな目的無かったじゃないですか。いつの間に復讐に目覚めたのだろうか。

ここがストーリーのずさんさで、最初からそういう恨みを持っていたなら最初の村を出て支配者を倒しに行くというストーリーで綺麗に繋がったはずなんですけど。どちらにしても、邪神の復活を阻止する動機は一切無いのでアレですが。

11.善神が登場し、邪神を倒してくれと依頼される。

12.邪神と戦うが、あと一歩のところでやられる。

13.善神から「俺の兄はかつて悪に手を染めてしまったが、悪いヤツではない。彼の協力を得よう」と提案され兄を探しに行く。

14.兄を発見する。兄は過去の過ちを後悔しており、共に戦うことを決意する。

15.神々の力を借りて邪神を倒す(エンディングへ)。

という。最終決戦の前に善神からありがたい言葉を賜るんですが…

神「お前が救世主となることは、森羅万象の意志であるように思える」

いや、わたし本国を追放されたただの誘拐犯なんですが。一体いつの間に森羅万象の意志を背負う勇者になったんですかね…人選間違ってませんか?

そして決戦後のありがたいお言葉

神「お前は追放者などではない、英雄だ!」

はい、じゃあもうそれでいいです。

というあまりにもクソなストーリーで、ぶっちゃけなんで戦っているのかよくわかりませんでした。このゲームはハクスラ(ハック&スラッシュ)と呼ばれるジャンルのゲームで、強いアイテムを求めてひたすらに戦い続けるのがメインの楽しみ方であるとされています。なので先日書いた通り「ストーリークリア後が本編」なんですね。行動制限が無くなるので。

そうはいっても、いくら何でもこのストーリーは無いよなぁ…と思うんですけどね。ぶっちゃけ、これなら無くてもいいんじゃないかと。

実際、攻略情報等を調べると「ストーリーがよく分からないんですが」という質問が散見されるんですが、それらに対する回答は「つまらんので分からなくても問題無いよ」です。前にも書きましたが世界観の作り込みはかなりしっかりしているので、それを活かしてもっと面白いストーリーに出来ると思うんだけどなぁ…2024年6月以降に続編がリリースされるので、この辺りが改善されていたら良いですね。


そんな感じで、読書頑張りマス。
nice!(9)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 34

Caelum

世界を救う運命を背負った英雄が必ずしも清廉潔白な人物である必要は無いんで、犯罪者であること自体は別にいいんだよな。なんというか、見せ方の問題だな。あまりにも唐突過ぎる。
by Caelum (2023-12-24 03:04) 

Caelum

「運命の時は前触れなく唐突にやってくるのだ」ということならまぁ納得感はある…のかなぁ。「見せ方」でなく「見方」の問題なのかな。
by Caelum (2023-12-24 03:06) 

Caelum

動物はタンパク質で出来ていて、飯を食って体温を維持し、能動的に交尾して繁殖しないといけないという割とハードな条件を課せられているから、ある程度決まったタイプしか生き残れなかったということなんだろうなぁ。

一方で植物は割と生存条件が緩いので、色んな種類が生き残っている…みたいな話じゃろうな。

by Caelum (2023-12-24 14:14) 

Caelum

じゃあ昆虫はどうなんだよって話になるんだが、奴らは小型でエネルギー効率が恐ろしく高いので異次元の生存力を持っているんだよな。ある意味、究極の進化を遂げた存在であると言える。(菌には負けるが)
by Caelum (2023-12-24 14:26) 

Caelum

地球最強の生物は間違いなく菌類だわな。我々人類は霊長類とか名乗って調子に乗ってるけど、真の王者は菌類。格が違う。
by Caelum (2023-12-24 14:33) 

Caelum

コーヒーの最初の袋を全消費できた。はじめはえぐみが強過ぎてどうしたもんかと思ったけど、かなり粗挽きにして抽出温度を通常より大幅に下げるという徹底的にえぐみを排除する淹れ方をしたらそれなりに飲めるコーヒーになった。

部下が無能だと愚痴るより、どう使ったら上手く機能するかを考える方が建設的ということだな。

by Caelum (2023-12-24 19:23) 

そら

怒ってるわけでもなく、歪んでるとも思わないけど、私個人の考え方はCaelumさんと少し違って、きっと願う着地点は同じなんだと思うけど。
幸せの総量は無限なんだと思う。心を幸せで満たすことは出来るのに、そこは哀しくも出来ない人が大半なのが人間なんだよね。
でもほんとは自分の中に幸せを作る製造機をみんな持ってる。ほんとは無限なはずなのに。
だからみんなが少しずつの幸せであれば良いな。って思う。人の痛みも知ることができるし、だからこそ優しくもなれる気がする。
幸せの定義というか、考え方感じ方はそれぞれだもんね。
幸せを踏みにじることもなく幸せになる方法だってあると思う。
こんな風に幸せについて語り合えることができるのも幸せだしね。
佳いクリスマスとなりました。
ありがとう。

by そら (2023-12-24 21:51) 

Caelum

>>そらさん
なるほど。これは恐らく視点の違いによるもので、幸福無限説と幸福有限説は恐らく両立するのだと思う。

というのも、物質は「消費」と「変換」しか存在せず、無からは生まれないので必ず有限となる。一方、精神は「消費」と「変換」に加えて「創造」がある。無から…ではないけど、人という存在がある限り無限に生み出すことができるんだよね。だから「幸福」の拠り所を物質とする場合には有限となるし、精神を拠り所にする場合は無限となる。

現実的にはある程度の物質が無いと精神的な幸福を得る事も難しくなるので、誰か(強者)が物質的な幸福を独占しようとすると精神的な幸福もそれに従って上限が設定されてしまう。「幸福有限説」が「幸福無限説」に蓋をしている形だ。

こういった感じで人間は自身の手で無限の幸福の可能性を捨ててしまっているんだろうなぁと思う。手を取り合えば無限の幸福に辿り着けるかもしれないのにね。

そして仮に無限の幸福に辿り着いたとしても、その中から幸福の独占を狙う人が出てきて、再び幸福が有限の世の中に戻ってしまうのだろう。人間は愚かだから。

アニメの「エヴァンゲリオン」は人類すべてが溶け合ってひとつの完全な精神になるべきだという話(人類補完計画)がテーマになってるんだけど、本当にそうでもならない限り我々人類は幸福を奪い合うのだろうねぇ。

by Caelum (2023-12-24 22:59) 

Caelum

強者が独占するのがアカンといっても、それは強者が力をつけたからこそ成し得ることだということを否定しているワケでは無いし、無条件に強者は弱者を救済しないといけないと言っているワケでもないのだ。強者は強者としての力を行使する権利がある。ただ、ちょっとだけ優しくなれたら良いと思う。

そして弱者も強者に助けてもらうことをあてにしてはならない。それは善意なのだと知るべきで、善意とは要求するものではない。弱者は弱者で可能な範囲で必死に生きるべきで、強者になる努力を怠ってはならない。

強弱ってものは絶対にある。誰が悪いワケでもなく、言ってしまえば運命だ。だから強者は「感謝しろよ」とか言わずに優しくしたら良いし、弱者は「助けて当然だろ」とか言わずに感謝したら良い。役割を強制しているワケじゃなく、強制されずともそうできると良いねということ。

優しくしたくない強者と感謝したくない弱者はまぁ何というか…人間らしいのだろうな。

by Caelum (2023-12-24 23:12) 

Caelum

僕は優しくない強者も感謝しない弱者も同じぐらい大嫌いなんじゃが、世の中の人の多くはそのどちらかに属する…ワケじゃないんだろうけど、そういう人達は目立つのでそのように見えるんだよな。

じゃあ自分はどうなんだというと、別に強者でも弱者でもないけど、どちらかというとちょっと強者寄りだと思うのでちょっと優しくしようと思っている。出来ているかは分からん。あと優しい強者には感謝しているし、優しい弱者は人類の呪いから脱した聖なる存在だと思っている。

by Caelum (2023-12-25 02:24) 

Caelum

日没でクリスマスが終わる。今からホテルへ行く奴は1時間以内に射精しろよということだな。行為の明確な終わりがどこなのかは知らんが。
by Caelum (2023-12-25 15:50) 

Caelum

このAI動画面白過ぎる。こんなカオスな世界観は人間では無理。
https://twitter.com/niceaunties/status/1738592581448344038

by Caelum (2023-12-25 16:13) 

Caelum

なんか公立学校の教職員が3,000人足りないとかなんとかいうニュースが出ていたが、そりゃ部活顧問が手当無しとか、ちょっとしたことで親御さんから怒鳴られるとか、やりたくないわな。特に男の教師なんかは絶対に女児に触れないよう(もっと言うと、あまり見ないように)気をつける必要があるので精神がすり減って死ぬ。
by Caelum (2023-12-25 19:45) 

Caelum

全国各地のコンビニでケーキが半額になっているらしい。うちの周辺は人口多めの住宅街なんで、もう無いだろうな。
by Caelum (2023-12-25 21:33) 

Caelum

この前のアライグマと(見た目は)同じ毛艶の毛布があるんじゃが、手触りが良過ぎて一生撫でまわしていられる。生きてたら噛まれるな。
by Caelum (2023-12-26 17:31) 

Caelum

去年の出生数は79万何千人だったが、今年は76万人ぐらいになりそうだとかなんとか。もっと急激に減少して行くと思っていたんじゃが、案外踏みとどまっているように見える。

といっても、20年が84.1万人、21年が81.1万人なのでほぼ同じペースで減っているワケであって、一切改善してないのじゃが。

グラフを見ると25年ぐらい前から減少の傾斜がキツくなっている。つまりここからは「産める年代の女性」がガンガン減って行くということ。真の少子化が始まるってこったな。もう止まらんよ。

by Caelum (2023-12-26 19:24) 

Caelum

昨日から腰の痛みが強まっていたのでなんじゃろなと思ったら、背筋がコチコチだったんだよな。なので思い切って今日は集中的に背中の筋トレをしたところ、かなり楽になった。積極的休養というヤツだな。休養にしては運動強度が高過ぎるが。
by Caelum (2023-12-27 18:51) 

Caelum

今年の平均気温は過去130年間の中でブッチギリの1位だったらしい。ここ5年ぐらいは16.9℃、17.0℃みたいに0.1℃ずつ記録を更新していたのに、今年はいきなり17.5℃になった。こっちもう止まらんのだろうな。
by Caelum (2023-12-27 18:56) 

Caelum

ああ、でもなぁ…核融合発電があるからな。詳細は忘れたが投入したエネルギー以上の出力を得ることができたとかいう報告が上がってたから、そのうち実用化するかもしれん。AIで研究の効率も上がるだろうしね。
by Caelum (2023-12-27 18:59) 

Caelum

今日から新しい豆だ。2袋あるがどっちにするかな。一方はブラジル100%、もう一方はブラジル、エチオピア、その他(どこだ?)のブレンドだ。前回がブレンドだったので、ブラジルにしておく…という選択が普通だろうが、僕はあえてブレンドにする。

これにより、前回のブレンドがイマイチだっただけなのか、この店のブレンド自体がイマイチなのかを見極めたい。ブラジル単体なら豆の品質だけの問題なので、比較しなくても分かるしな。

by Caelum (2023-12-27 19:34) 

Caelum

やや浅煎りだったのでやや細挽きにした。えぐみが無くてかなりクリアな味なんじゃが、いかんせん薄い。コーヒーらしい苦味は適度にあるので、コーヒーかと言われたらコーヒーなんだが…

どうだろうなぁ…悪くはない。こういうコーヒーが求められるシーンもあるにはあるだろう。麦茶とか、ほんのり味のある系の水を飲みたいようなシーンだ。そういった場合にはドンピシャだと思う。

明日は高めの温度で抽出してみるかな。えぐみが出てくる可能性が高いんじゃが、同時に香りの成分も抽出されるはずなので風味は高まるはずである。高まったら良くなるかというとそうとは限らんが。

by Caelum (2023-12-27 20:01) 

Caelum

ただ、薄味ってだけで味自体はまろやかで結構好きなタイプだ。淹れ方を工夫して濃度を上げられればもっと良くなるだろうな。
by Caelum (2023-12-27 20:15) 

Caelum

あー、冷めると美味いな。本を読んでいたら冷めてしまったんだが、冷めることでほどよい酸味が出てきてこれがまた結構美味い。コンビニレベルぐらいは行っているな。この豆の価格帯でコンビニレベルを出せるのは偉いよ。コンビニで110円のコーヒーを20円で飲めるということだからな。
by Caelum (2023-12-27 22:14) 

Caelum

また聞きなので怪しいんじゃが、兄家が29日にUSJに行くとかなんとかで、チケット代の総額が12万円だったらしい。大人二人、子供二人なので1デイのスタジオパスなら総額3万円ぐらいのはずなんだが…一体どこで買ったんだよ。(宿泊予定無しなので2デイでもないし、2デイだとしても高過ぎる)
by Caelum (2023-12-27 22:35) 

Caelum

ああ、2024カウントダウンパーティパスなのかな。これなら確かに総額12万円だ。凄い値段だな…と思ったんじゃが、間近で見れる特等席+食事付きとのことなのでこの値段になるのか。
by Caelum (2023-12-27 22:39) 

Caelum

しかしあそこの家は1イベントに12万円ポンと払えるほど稼いでないような気がするんじゃが…世帯収入1,200万円ぐらいのはず。家のローンもあるし、子供2人はこれから金が掛かる。まぁ、よその家の台所事情なので僕が口を出すことではないのだが。
by Caelum (2023-12-27 22:42) 

Caelum

いや、これ4人で12万円だと28,800円を4枚って話になるので、特等席も食事も無いヤツやないか…こう言っちゃなんだが、このチケットは一番お得感が薄いように見えるのだが。
by Caelum (2023-12-27 22:48) 

Caelum

アメリカの利下げがほぼ確定的なので長期金利が落ちてきたが、ここから以前の円高水準まで戻るかどうかという話だな。個人的には戻って欲しくないし、経済的な視点から見ても戻る材料が無いので戻らないと思ってるんじゃが、結局のところ為替というものはマネーゲームなのでよくわからん値動きが普通に起きるんだよな。
by Caelum (2023-12-28 15:08) 

Caelum

温度高めゆっくり抽出でもコクは出ないな、えぐみが出るだけだ。ということはこういう味なんだろう。あっさり系のコーヒーとしては悪くないので、これは割とお買い得豆であると言える。
by Caelum (2023-12-28 21:20) 

Caelum

計画通り2冊読み終えたので、あと7日間でもう1冊読めればOKだ。687ページか…ちょっと手強いな。
by Caelum (2023-12-29 18:45) 

Caelum

いやはや、ミギとダリの最終回がすげぇ良かった。素直な展開で美しくまとまっていたな。途中までの奇抜な展開と、終盤の伝統的な美しい展開を上手く組み合わせて全体としてのメリハリを生み出していたと思う。良作。
by Caelum (2023-12-30 16:01) 

Caelum

ヴァイオレットもそうだったけど、こうなるだろうと分かっていようとも関係無いんだよな。適切に使われたストレートな表現は効く。分かっていようが涙腺を破壊されるものなのだ。我々は人間だからな。

もちろん出しどころが悪ければ白けるだけなので、ただ出せば必ず効くというものではない。ここぞという所で出せる技量が必要だ。その辺りがとても上手かった。

by Caelum (2023-12-30 16:17) 

Caelum

医療関係者に怒られそうなことを言うんじゃが、処方箋無しで薬売って欲しいよな。お薬手帳にずっと飲んでる記録はあるから、それで問題無く生きてるならええと思うんじゃが。

もちろん責任の所在が明らかにならないからとか、同じ薬でも何か変化があれば中止した方がいいからとかあるのは分かるんじゃが、病院行っても「特に変化ありません」「じゃあ同じ薬出しますね」で終わりなんで意味無いというか何というか。

あくまでそういうケースもあるねってだけで、誰もが続けても大丈夫ってワケじゃないので安全策で「一応病院で処方箋貰ってね」って決まり(法律)になってるのだとは思うんじゃが、自己責任で買うルートもあって良いと思うんだよな。個人輸入がソレに当たるんだが、薬によっては輸入するとクソ高いので使えない場合がある。

by Caelum (2023-12-30 19:45) 

Caelum

ただ、自己責任で買うルートが出来てしまうと薬物の濫用というヤベェ事態が起き得るので、法で縛る理由は主にコレなんだろうな。とはいえ、法で縛られることなく個人で購入できるヤベェものは世の中に沢山あるので、薬物だけ止めてもあんまり効果無いような気はするんだが。

昔は効果があったのだろうとは思う。でも今は昔よりもより簡単にモノが流通するようになっているので、制限すべきものが増え過ぎて対応できていない。薬物だけ止めれば良いという時代ではなくなったのだ。だからといって薬物を解放しろってのはまぁ、通らんわな。せめて薬物だけでも止めようという話なのだろうから。利権とかもあるだろうけど、それは何にでもあるからな。薬に関してだけどうこうという話ではない。

そういうワケで、薬物を悪用しない僕個人としては自己責任で買うルートがあると良いなと思っているんじゃが、社会的なことを考えるとそれは不可能であるということは理解している。

by Caelum (2023-12-30 19:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。