SSブログ

 [雑記]

気力が減退したせいか異様に眠い。

・今週の読書
いつものアレ。

・無駄な精液
馬鹿なことを難しく言うと賢そうに見える。

・SDGsを殴る
無茶苦茶言ってんじゃねぇ。

ほいではドン。


・今週の読書
今週読了した本:
リリース:古谷田奈月

現在読んでいる本:
侍女の物語:マーガレット・アトウッド

今後読みたい本:
テスカトリポカ:佐藤究
正欲:朝井リョウ
Θ11番ホームの妖精: 鏡仕掛けの乙女たち:籘真千歳

「リリース」を読了しました。帯には「10年に一人の才能がうんぬん」とか「1ページたりとも油断できない」とかいう大げさな言葉が並んでいますが、いつも通りこれらのキャッチは全く当てになりません。つまらない寄りの凡作です。

現代社会ではマイノリティとされている同性愛者がマジョリティとなり、異性愛者がマイノリティとなった世界を描くことで、差別の本質とは何なのか、ジェンダーとは何なのか…というような、近年ホットな問題について問いかけを行っています。その発想自体は良いのですが、いかんせん作者の実力が想像力に追い付いていないという印象ですね。

この本は2016年に書かれた本でデビュー作から数えて3作目です。3作目としてはちょっとテーマが重過ぎたかな…と。恐らく、2023年現在の実力で書かれたのならばもっと良い作品になったのではないかと思うんですが。作品に「もし」はありませんけど。

なんというか、全編を通して説得力が皆無なんですよね。マイノリティとマジョリティが入れ替わった世界という発想は良いのですが、そうなったプロセスの描き方が雑過ぎますし、そうなった後の世界の描き方も雑です。そのせいで全体のクオリティが低い。

異性愛者が異常者となった世界であれば、男女の生物としての在り方が根本的に変わっているはずなのに、都合の良いところだけ(想像力が及ばないだけ…と見える)は今と同じなんですよね。そりゃそうですよ、リアルに考えると不可能なことが多過ぎるので。

作品の世界は必ずリアルでなければならないとは言いません。しかし、現実の問題と重ね合わせるのであれば納得感が求められます。別に「作中世界には魔法があって…」というファンタジーで解決してもいいんですよ、納得できる(=説明できる)のであれば。大した説明も無く「…ということで民衆は納得し、世界が激変しました」とか言われても困るのです。

「そこは物語の本題ではないので説明しない」というスタンスなのでしょうが、その本題に説得力を持たせるためにしっかりした舞台設定が必要なんです。それを疎かにして本題だけを描こうとしても、そりゃ無理ってもんですよ。加えて、描き方云々以外でも物語としてのギミックが稚拙というか、破綻しています。論理的ではないのです。

ジェンダー問題を扱った本に対してこの評価はあまりにも皮肉めいていますし、恐らく女性に怒られるでしょうけどあえて言いますと「考えるのではなく感じることを重視し過ぎた物語であり、あまりにも女性的である」ということです。女性の書いた本なんだから当たり前だろ!って言われたらそうなんですが、その答えがもうジェンダー論ですよね。

ちなみに僕は「男らしさ」とか「女らしさ」が好きですし、それを求めます。ただし、そうしたくない人はそうしなくて良いと思うし、そういった人に対して強要はしません。

あと作品とはあまり関係無いんですが、レズビアンがマジョリティになることはあるかもしれませんけど、ゲイがマジョリティになることはまず無いでしょう。ゲイを否定しているのではないし、異常だとか言っているのではないので誤解しないで下さい。ただ、圧倒的多数の男性は女体への欲望を捨てられないと確信しています。

結局のところ、僕らはこの棒を女体の肉穴にぶち込んでぶっ放したいと思っている生き物なのです。口や尻じゃダメだし、入るかどうかはさておきヘソや耳もダメです。余興としてはそれらの部位でもいいのかもしれませんが、本命はただ一点のみ。

理由はわかりません。というか、多分ありません。そのように出来ているとしか言いようがありません。これは男なら大多数の人が理解できることであり、男にしか伝わらない文法であり、男だけの論理なのです。そういうものです。

今日からは「侍女の物語」を読んでいます。久しぶりに560ページもある大作なので、結構気合を入れて読まないと1週間で読み切れませんね。まだ序盤なので何とも言えませんが、かなり微妙な感じなので場合によってはリタイアもあるかもしれない…


以下、やや不穏な話なので畳みます。






 

続きを読む


nice!(8)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

 [雑記]

短所が長所に変わる瞬間がある。逆もあるのだろうが。

・今週の読書
いつものアレ。

・果物
ふと思いついたどうでもいい話。

・僕とゲーム
それぞれ楽しいと思うやり方でやれば良い。

・救済の旅
正真正銘の最終回。

ほいではドドン。


・今週の読書
今週読了した本:
家畜人ヤプー5:沼正三

現在読んでいる本:
リリース:古谷田奈月

今後読みたい本:
テスカトリポカ:佐藤究
正欲:朝井リョウ
Θ11番ホームの妖精: 鏡仕掛けの乙女たち:籘真千歳
侍女の物語:マーガレット・アトウッド

「家畜人ヤプー」を全巻読了しました。これは評価が難しい物語ですね。というのも以前に書いた通り長い年月をかけて完結した作品であり、2巻までと3巻以降で作風が変わってしまっているからです。これをひとつの作品として評価するのは無理でしょう。

一応、完結編に至る前に発売された後編?だかなんだかのあとがきでは「同一作者である」「手直しはしたが、後半部分も中断以前に作成されていたので作風が違うという指摘はおかしい」みたいな弁解が書いてあるんですけど、完結編ではそれが撤回されているので真相は謎です。ただ、事実としてはどう見ても同じ作品には見えないですね。

そして読了して思ったのは「あれ、これ未完では?30年かけて完結したとされる物語がこんな終わり方で許されるのか?」ということです。壮絶に不完全燃焼なんですよ。

で、完結編のあとがきを読むと「長編にはよくあることだが、物語が勝手に動き出して話が膨らみ過ぎたため、当初予定していたものを全然書けなかった」とあります。ああ…やっぱりそうなんだ。物語的には作中にして年単位の時間経過が必要なはずなのに、最終巻までに経過した時間は3日かそこらですからね。実質的にプロローグで終わっています。

なので最後の数ページで物凄いダイジェスト記述がされて「…といった未来が待っているが、その詳細は読者の想像力にお任せする」というブン投げENDです。おいおい、アニメ版の約束のネバーランド(2期)かよ。いや、ヤプーの方が何十年も先ですが。

内容についてなんですが、上の通り2巻までは面白いです。ここまではマゾヒズムとスカトロジーを上手く使って、倒錯した世界を魅力的に描けているんですよ。物語本編と同じぐらいSFギミックの解説があるので異質ではありますが、それだって物語の深みを一層増すための解説となっているので蛇足感はありません。

一方、3巻以降(ここからが後編とされる)はマゾヒズムとスカトロジーを最前面に押し出してくるので、あまりにも明け透けで、これまでのような淫靡な魅力が一切ありません。低俗なマニア向けエロ小説みたいな感じになってしまっているんですよ。

SFギミックの解説も衒学的というか、アイデアをひけらかしたいだけのように見えますし、政治思想も露骨過ぎるので物語の世界をぶち壊してしまっています。それが作者の思惑なら成功しているんですが、それはそれとして物語としての面白さは無いです。

そういうワケでして、2巻までならオススメできますが、それ以降はオススメできません。2巻で終わると続きが気になるのでは?という話については、最後まで読んでも真の意味では完結しないので大差無いです。いや、まぁアレはアレで完結してるっちゃ完結してるのかもしれませんが…でもそのために3巻分読むほどかというとちょっと。


今日からは「リリース」を読んでいます。代理母や精子バンクが法的に整備されて、それに伴って同性婚やら何やらが認められて完全に男女同権社会を確立した世界の話ですね。それが本当に男女同権なのかはさておき、とりあえずこの作品の世界ではそうです。

まだ序盤なのでアレですが、作中ではどうも本当に男女同権(性による役割の無い世界)が良いと思っている人が多数派のようです。ぶっちゃけ現実世界だと男女同権が良いとは言いつつも、男には男の、女には女の役割をある程度までは期待している人が殆ど(無意識にそうしている場合が多いはず)だと思うので、そこは乖離してますね。その乖離を理解したうえで読まないと恐らく物語の解釈に支障が出るかと。はてさて。


・果物
先日、唐突にパイナップルが食べたくなりまして。それでふと思ったんですよ、僕の好きな果物って何なのだろう?と。ということでランク分けしてみました。なお栗以外については生食、栗は生で食べられないので天津甘栗とします。

Aランク:キウイ、パイナップル、イチジク、桃、栗(一応果物らしい)
Bランク:ナシ、メロン…プラムもギリギリ入るかもしれない
Cランク:その他

改めて見てみると、果物の代表格である柑橘系や葡萄系、イチゴは入らないようです。Cランクの扱いが雑ですが、もちろんCランク内での上下はあります。ただしCランク上位とCランク下位の差はCランク上位とBランクの差より小さいです。

何か忘れているかもしれないし、知らない果物もあるし、調理法次第ということもあるので本当に無意味なランク付けなんですが。ええ。


以下、画像は無いですが面白い話ではないので畳みます。
上の話も面白くないけどな!!!!!!!!!





 

続きを読む


nice!(10)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

 [雑記]

ベートーヴェン(の秘書)曰く「このようにして運命は扉を開くのだ」

・今週の読書
いつものアレ。

・僕とミスド
ひれ伏せ!ミスド様のお通りだ!!

・僕と懸賞
画像が多い。

・救済の旅
最終回?

ほいではポン。


・今週の読書
今週読了した本:
家畜人ヤプー4:沼正三

現在読んでいる本:
家畜人ヤプー5:沼正三

今後読みたい本:
テスカトリポカ:佐藤究
正欲:朝井リョウ
Θ11番ホームの妖精: 鏡仕掛けの乙女たち:籘真千歳
リリース:古谷田奈月
侍女の物語:マーガレット・アトウッド

「家畜人ヤプー」の4巻を読了しました。3巻からずっとそうですが、とにかく日本をこき下ろすぞ!という強い意志が感じられますね。僕は日本の精神性が好きじゃないので好きにしてくれて構わないんですが、ぶっちゃけそれ一辺倒になってしまっては物語的に全然面白くないんですよね。一応、本筋は死んでいないのでそこは面白いです。

今日からは5巻を読んでいます。最終巻ですね。日本こき下ろしは依然として続いているのですが、そこはもうそういうものなので「あーはい、そうね」で良いとして、本筋もクライマックスが見えてきました。結末は大体知ってるのでアレなんですが、そこに至るプロセスはとても楽しみですね。さて、どのように畳んで行くのか。

余談ですが、4巻と5巻は共に「のど割れ」状態でした。本の接合部分が割れて千切れてしまっている状態ですね。上の通り3巻の途中から日本こき下ろしが激しいので、愛国心溢れる読者がブチ切れて破損させてしまったのだろうか…1巻、2巻の方が古いはずなのに、それらは全く無事だったんですよ。3巻はちょっと傷んでいたかな。


・僕とミスド
で、ミスド。

MD.jpg

オールドファッション、チョコファッション、タコスなんとかパイです。3つだけなんですけど、これでも無茶苦茶満腹になりますね。正直、オールドファッション(とチョコ)の大きさをナメてました。お店で見て「あれ?こんなに大きかったっけ?」と。僕の記憶だともう2まわりぐらい小さかったんですけど、完全に思い違いしてますね。

パイは想像より小さかったですが、まぁこんなもんでしょう。しかしですね、このタコスパイは無茶苦茶美味いですよ。若干スパイシーなので、辛いのが全くダメ!という方にはアレかもしれませんが、一般的にはそんなに辛くない部類かと思います。カレーで言うと中辛か、それより僅かに落ちるぐらい。甘口よりは明確に辛いです。

ちゃんとチリソース的な味が再現されていて、それがパイ生地となかなかマッチしています。やはりタコス生地(トルティーヤ)との相性と比べると劣ると言わざるを得ないのですが、本家が総合10点に対してこちらは総合8点。パイとトルティーヤは全く別物ですから、単純に比較できるものではないことはもちろんその通り。あくまで僕の好みです。

オールドファッション(とチョコ)はもちろん美味しかったのですが、もうちょっとサクッとしていた方が良かったですね。この辺りは個体差があると思うので難しいところでしょう。そう考えると、100%自分好みのサクサクドーナツに改造できるコンビニドーナツの評価が上がるかもしれません。一方で味はミスドの圧勝です。(単純に…以下略)

サクサクという点では、ドーナツの亜種であるチュロス(チュロッキー)が最強です。ミスドのチュロスは試したことが無いので分かりませんが、コンビニのチュロスはオーブントースターで焼くことで最強のザクザクドーナツに進化することができます。ドーナツと比べて元々ザクザク感がありますから、食感というフィールドでは有利なんですよね。

そういうワケで、僕の中では「味のミスド、食感のコンビニチュロス」で落ち着きました。僕は食感に重きを置くタイプなので、コンビニメインでたまにミスドが良いかな。

なお、タコスなんとかパイは9月下旬までの期間限定です。お早めに。



以下、画像が多いので畳みます。







 

続きを読む


nice!(8)  コメント(35) 
共通テーマ:日記・雑感

 [雑記]

人生には100の怒りと3ぐらいの幸せがある。

・今週の読書
いつものアレ。

・AIの話
先週の続き。医療の話。

・救済の旅
今週はマジで救済した。

ほいではドスン。


・今週の読書
今週読了した本:
2030年すべてが「加速」する世界に備えよ:ピーター・ディアマンディス

現在読んでいる本:
家畜人ヤプー4:沼正三

今後読みたい本:
テスカトリポカ:佐藤究
正欲:朝井リョウ
Θ11番ホームの妖精: 鏡仕掛けの乙女たち:籘真千歳
リリース:古谷田奈月
侍女の物語:マーガレット・アトウッド

「2030年…」を読了しました。以前読んだ「AI 2041」と同系統のアレですが、こちらはもっと近未来について書かれていて、未来予想というよりは「未来に影響を及ぼし得る最新技術の紹介」みたいな感じですね。いまこういうプロジェクトが動いているから、将来はこうなるだろう的な。根拠があるのでそこそこ現実的です。

とはいえ、イーロンマスク関連の予測はほぼ全て外れています。この本は2020年に書かれていて、当時はイーロンマスクが何やら精力的に動いていた時期なんですが、2023年現在そのうちの多くは頓挫しています。技術の情勢が変わったとか、単純に無謀だったとか、イーロンマスクの飽きっぽい?性格が災いしたとか色々あるんですけれども。

それでも書かれている内容は十分に有用ですから、チャンスを狙っている方は読んでみると良いでしょう。そして同時に、日本がどれだけ世界から取り残されているかを知ることもできます。日本がIT後進国だなんだと言われる理由がよく分かるでしょう。

「個々を深く解説する本」ではなく「網羅的に概要を知るための本」なので、気になるトピックがあればそれぞれの専門書を読むべきですが、入り口としてはとても良いです。


今日からは「家畜人ヤプー」の4巻を読んでいます。恐らくこの巻に収録されている部分は1990年頃に書かれていると思うんですが、素晴らしいアイデアが書いてありますね。ズバリ「VR風俗」なんですが、これはたかがエロ産業と馬鹿にしたものではありませんよ。マジで近未来の巨大産業になると思われる分野ですからね。

作中の仕組みはかなりSFチックで実現性は低いんですが、脳波読み取り機のようなヘルメットを被ることで潜在意識にある願望を映像化し、チンコに装着したゴムチューブ状の器具が映像と連動して刺激を与えることで射精させる装置となっています。

これの素晴らしいところは、人間相手ではないから人権侵害や詐欺の恐れがなく、病気や妊娠の心配もないということです。無茶苦茶クリーンなんですよ。ぶっちゃけ、一家に一台あれば世界が平和になるぐらいの超発明です。性犯罪も激減するでしょう。いやまぁ、同時に人類滅亡するんですけどね。誰も生身の人間とセックスしなくなるので。

現在でも似たようなものはあって、さすがに脳波読み取りは出来ませんがVRゴーグルと音声を流し、それに連動して電動オナホが動くという装置があります。僕は使ったことがないのでアレですが、さすがに没入感はまだまだじゃないかなと思われますね。

やはり脳に刺激を送って五感を再現するとか、最低でも体感ボディスーツで触覚を再現するぐらいは必要でしょう。ボディスーツは研究が進んでいますけど、一般家庭に普及させようとすると大変だし、店舗に設置して時間貸しというのも衛生、メンテ、耐久性の面でコストが掛かり過ぎるので多分無理です。実現はまだまだ先ですね。

VR画像がリアルじゃないってのも問題ですが、これは最近のAI動画技術を使えば乗り越えられそうな気がします。音声も同じく乗り越えられます。嗅覚は…いらんでしょう。

「いうても、ただのオナニーマシンじゃねぇか」と思うかもしれませんが、そうでもないです。単身赴任の夫婦や、SNS等で知り合った遠距離カップル、理由があって離れ離れのカップル、体が不自由なカップル等がVR空間でセックスするというロマンチックな使い方もできるんじゃないですかね。滅亡と引き換えに、幸せも増えると思いますよ。

ああ、また本の感想じゃねぇや。


以下、AIの話なので畳みます。






 

続きを読む


nice!(7)  コメント(46) 
共通テーマ:日記・雑感